稲城市

せんきょについて

最終更新日:2016年6月26日

選挙(せんきょ)って、なんだろう?

めいすいくん投票中の画像

わたしたちは、よりよい生活(せいかつ)や社会(しゃかい)を求(もと)めています。しかし、いろいろな考(かんが)えをもった人(ひと)たちみんなが集(あつ)まって、よりよいくらしについて話(はな)しあい、何(なに)をするのかを決(き)めることは、とてもむずかしいことです。

そこで、わたしたちの代(か)わりに話(はな)しあってくれる人(ひと)を選(えら)ばなければなりません。

このわたしたちを代表(だいひょう)する人(ひと)を選(えら)ぶのが、「選挙(せんきょ)」です。

つまり、選挙(せんきょ)はわたしたちが、くらしや社会(しゃかい)づくりに参加(さんか)する大切(たいせつ)な機会(きかい)なのです。

みなさんも18歳(さい)になったら、すすんで選挙(せんきょ)に参加(さんか)しましょう!

選挙(せんきょ)って、どうやって行(おこな)われているの?

おとなの人(ひと)は、選挙(せんきょ)のときに、決(き)められた投票所(とうひょうじょ)で投票(とうひょう)します。投票(とうひょう)とは、選挙(せんきょ)に出(で)ている人(ひと)や政党(せいとう)などのなまえを投票用紙(とうひょうようし)に書(か)いて、投票箱(とうひょうばこ)にいれることです。投票(とうひょう)の期間(きかん)が終(お)わると、投票箱(とうひょうばこ)を開(あ)けて、書(か)かれているなまえごとに投票用紙(とうひょうようし)を分(わ)けます。これを開票(かいひょう)といいます。その開票(かいひょう)の結果(けっか)により、たくさんの人(ひと)になまえを書(か)いてもらえた人(ひと)が代表(だいひょう)に選(えら)ばれます。

こどももぎとうひょう候補者名を記入している画像
(こどもたいけんもぎとうひょう) なまえをかいて・・・

こどももぎとうひょう投票用紙を投票箱に入れている画像
いざ、とうひょう!

選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい)のお仕事(しごと)

選挙管理委員会(せんきょかんりいいんかい)では、投票(とうひょう)や開票(かいひょう)など選挙(せんきょ)が正(ただ)しく行(おこな)われるように、準備(じゅんび)や管理(かんり)をしています。
また、少(すこ)しでも多(おお)くの人(ひと)に投票(とうひょう)してもらえるように、明(あか)るい選挙推進委員会(せんきょすいしんいいんかい)といっしょに「投票(とうひょう)に行(い)きましょう!」と、選挙(せんきょ)の期間中(きかんちゅう)や市民祭(しみんまつり)、成人式(せいじんしき)などでさまざまな呼(よ)びかけを行(おこ)なっています。

「せんきょのめいすいくん」

「せんきょのめいすいくん」は、明(あか)るい選挙(せんきょ)のイメージキャラクターで、日本全国(にほんぜんこく)で活躍(かつやく)しています。投票箱(とうひょうばこ)をモチーフとしているため、頭(あたま)には投票用紙(とうひょうようし)を入(い)れる口(くち)をあらわす2本(ほん)のたてじま、しっぽにはカギがついています。そして、せなかには、明(あか)るい選挙(せんきょ)をめざすためのはねがあります。
ちなみにめいすいくんの「めいすい(漢字(かんじ)で明推(めいすい))」は、明(あか)るい選挙(せんきょ)推(すい)進(しん)運動(うんどう)を短(みじか)くしたものです。おとなたちがすすんで投票(とうひょう)に行(い)き、また、選挙(せんきょ)が正(ただ)しく行(おこな)われることにより、わたしたちの考(かんが)えがきちんと政治(せいじ)に反映(はんえい)される選挙(せんきょ)を「明(あか)るい選挙(せんきょ)」といいます。

めいすいくん正面の画像
しょうめん

めいすいくん背中の画像
せなか