最終更新日:2023年5月23日
全ての人が、性別にかかわりなく、個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会の実現のための拠点施設です。性別年齢を問わずどなたでも利用できます。
男女平等推進センターには情報資料コーナー、打ち合わせコーナー、キッズルーム、相談室、印刷室があります。
毎月第2火曜日と年末年始を除く毎日
午前9時から午後10時
地域振興プラザ1階事務室
注意:予約申し込み・問い合わせは、午前9時から午後5時(年末年始を除く)です。
情報検索用のインターネットパソコンや書籍、行政資料、啓発ビデオを備えていて、閲覧できるスペースがあります。
書籍の貸し出し、インターネットパソコンの利用を希望する方は、本人確認できるもの(保険証や市立図書館の利用カードなど)を地域振興プラザ1階事務室(午後5時以降のパソコンの利用は管理人室)に提示してください。
午前10時から午後5時
2週間まで
備考:お一人様2冊までです。
令和4年度に配架した書籍です。
番号 | 書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|---|
男女-R4-1 | 人生は、もっと、自分で決めていい | 薄井 シンシア | 日経BP |
男女-R4-2 | あなたにもある無意識の偏見 | 北村 英哉 | 河出書房新社 |
男女-R4-3 | ルポ 貧困女子 | 飯島 裕子 | 岩波新書 |
男女-R4-4 | 若者ホームレス | 飯島 裕子 | 筑摩書房 |
男女-R4-5 | ルポ コロナ禍で追いつめられる女性たち | 飯島 裕子 | 光文社新書 |
男女平等推進センターにて所蔵しております図書一覧になります。
この一覧の図書は貸し出しを行なっております。ぜひご利用ください。
午前9時から午後10時
情報資料コーナー
インターネットパソコン
10人程度の打ち合わせにご利用ください。男女共同参画に関する活動で利用する場合、3カ月前から予約することができます。
打ち合わせコーナー
打ち合わせコーナーや地域振興プラザ会議室での活動時に乳幼児の一時保育の場としてご利用ください。また、乳幼児同伴の市民を含むグループ活動の場としてご利用ください。
一時保育としての利用は、3カ月前から会議室などの使用申請と共に予約してください。グループ活動で利用する場合は、2カ月前から予約ができます。
キッズルーム
相談事業などを行っています。
男女共同参画や男女平等に関する活動にご利用ください。
コピー機(1枚10円)、印刷機(用紙は持ち込みで、インク代など実費必要)、紙折り機、拡大コピー機(実費必要)などが利用できます。
印刷室
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
電話:042-378-2111