障害者週間アート募集(いなぎパラアートとポスターの絵)
更新日:2024年7月12日
毎年12月3日から9日までの障害者週間に合わせて展示する「いなぎパラアート」と、「障害者週間のポスターに使用する絵画」を募集します。障害のある人もない人も自分らしく暮らせるまちに向けて一緒に考えてみませんか。
1 いなぎパラアート「いなぎの個性ゆたかな仲間たち」(共催:障害者週間に楽しく参加有志の会)
障害等のある方が制作したアート作品を募集します。応募作品は12月の障害者週間に合わせて展示します。
対象
市内在住・在勤・在学で障害等のある方、または障害等のある方を含む事業所・団体
注釈:個人作品は18歳以上、事業所・団体は年齢を問いません。
募集作品
個人作品は、4つ切り(545×394mm)以下の平面作品
事業所・団体は模造紙1枚分(788×1091mm)以下の平面作品
注釈:絵、写真、手形・足形による寄せ書き、切り絵など
注釈:用紙についてご不明な点やご要望がありましたらお問い合わせください。
展示概要
期間
令和6年12月3日から12月15日まで
場所
中央文化センターなど
応募方法
応募票を添付のうえ、稲城市障害福祉課まで持参または郵送
注釈:応募票のみメール、ファクスでもお送りいただけます。
注釈:応募は本人等が創作したもの1点、未発表のものに限ります。
提出期限
9月17日(火曜日)まで
注釈:上記期限までに応募票の提出があった場合、作品は11月15日(金曜日)まで受け付けます。
提出先
郵便番号206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
稲城市障害福祉課(市役所2階3番窓口)
ファクス 042-378-5677
メール shou-fuku@city.inagi.lg.jp
2 障害者週間ポスターの絵画
障害者週間のポスターに使用する絵画を募集します。
対象
市内在住・在勤・在学の方
募集内容
募集テーマ
障害のある人もない人も自分らしく暮らせるまち"いなぎ"
募集作品
A4(210×297mm)からA3サイズ(297×420mm)の平面作品
注釈:紙・画材の素材は問いませんが、凹凸のある作品は受付できません。
注釈:選考した作品は、障害者週間のポスターに使用し、賞状と副賞を贈ります。
注釈:作品は原則返却しません。
応募方法
応募票を添付のうえ、稲城市障害福祉課まで持参または郵送
注釈:応募は本人等が創作したもの1点、未発表のものに限ります。
提出期限
9月2日(月曜日)まで
提出先
郵便番号206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
稲城市障害福祉課(市役所2階3番窓口)
(参考)新しく稲城市にできた障害福祉施設の動画(4分間)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 障害福祉課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781