まちの腕きき掲示板
更新日:2023年7月10日
「まちの腕きき掲示板」とは?
「まちの腕きき掲示板」とは、地域活動の中での「ちょっとした困りごと」を抱えた自治会の皆さまと、「自分の得意分野を活かして地域活動に貢献してみたい」というボランティア(腕きき)をつなぎ、地域の困りごとを解決するための取組です。
東京都により設立された「東京都つながり創生財団」が事業主体となり、認定NPO法人サービスグラントが運営するマッチングプラットフォーム「GRANT」を使用しています。
自治会がオンライン上でプロジェクトを発信し、参加可能な 「腕きき」 がエントリーする仕組みで、1日から3ヶ月程度の参加しやすいプロジェクトが対象です。自身の経験や得意分野を地域に役立ててみたいという方であれば、どなたでも「腕きき」として登録することができます。
本事業は、稲城市・東京都つながり創生財団・東京都・認定NPO法人サービスグラントの連携事業です。
お知らせ
利用可能団体の拡大について
従来は、町会・自治会のみが利用可能となっておりましたが、令和5年度より、マンションの管理組合や地域のNPO法人といった、町会・自治会以外の団体も利用可能となります。
詳細は、稲城市総務部総務契約課総務係までお問い合わせください。
プロジェクトの進捗状況 NEW!!
現在のプロジェクトの進捗状況は下記のとおりです。
「腕きき」募集中のプロジェクト
現在「腕きき」募集中のプロジェクトはありません。
進行中のプロジェクト
完了したプロジェクト
参加者向け説明会の開催について(終了しました)
説明会申込フォーム
ご自身の得意なことやスキルを地域で役立てたいと思う参加者向けの説明会をオンライン開催します。オンラインでの参加が難しい方向けにサテライト会場も設置しますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。
日時
令和4年11月28日(月曜日) 午後7時30分から9時まで
会場
オンライン(Zoom)、地域振興プラザ4階大会議室(サテライト会場)
定員
オンライン参加 100名、会場参加 40名(ともに先着順)
申込方法
- 右記申込フォーム(リンクはこちら)
- 下記申込用紙をダウンロード後にご記入の上、メールまたはファクス
申込用紙フォーム(テキスト版(Word:256KB)、PDF版(PDF:559KB))
申込期限
令和4年11月23日(水曜日・祝日)
申込・問い合わせ先
稲城市総務契約課総務係
ファクス 042-377-4781
メール soumu@city.inagi.lg.jp
自治会向け説明会の開催について(終了しました)
日時
令和4年8月31日(水曜日)午後7時から
会場
地域振興プラザ4階大会議室(稲城市東長沼2112番地の1)
【注】アクセスはこちら(内部リンク)
申込方法
ファクスまたはメール(詳細は下記チラシ参照)
申込締切
令和4年8月23日(火曜日)
プロジェクトについて
稲城市のプロジェクト情報は、下記のマッチングプラットフォームに掲載しています。
◆「まちの腕きき掲示板(稲城市)」ページ(外部リンク)
参加方法について
自治会の方々
総務契約課総務係までお問い合わせください。
ボランティア(腕きき)の方々
マッチングプラットフォーム「GRANT」(外部リンク)に参加者登録後、「まちの腕きき掲示板(稲城市)」に掲載のプロジェクトをご確認ください。
【注】プロジェクトは随時追加されます。
【注】お住まいの地域以外のプロジェクトに参加申し込みも可能です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 総務部 総務契約課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
