四種混合ワクチン製造販売終了に伴う今後の対応
令和6年4月1日から五種混合ワクチンが定期接種として導入された関係で、四種混合ワクチンの製造販売が終了となりました。
このため、四種混合ワクチンを接種できるのは、ワクチンの在庫がある期間のみとなります。四種混合ワクチンで接種されている方で、4回の接種が完了していない場合は、お早めに接種を受けましょう。
また、定期接種では原則として同一種類のワクチンを必要回数接種することとなっていますが、原則的な方法によることができないやむを得ない事情があると認められる場合は、医療機関と相談し判断のうえ、「三種混合ワクチン(ジフテリア、百日せき、破傷風)+不活化ポリオワクチン」または「五種混合ワクチン」に切り替えての接種が可能です。(接種の一例は以下より確認してください。)
なお、ワクチンの在庫状況は医療機関によって異なることも考えられるため、医療機関に相談してください。
四種混合ワクチンから切り替えて接種する場合の接種例
- 四種混合ワクチンおよびヒブワクチンを3回接種済みの場合⇒五種混合ワクチンを追加接種として1回接種
- 四種混合ワクチンを3回接種、ヒブワクチンを4回接種済みの場合⇒ワクチンの入手状況等を確認し、医療機関と相談のうえ、以下のどちらかの方法で接種
- 三種混合ワクチンと不活化ポリオワクチンを追加接種として1回ずつ接種
- 五種混合ワクチンを追加接種として1回接種
ワクチンを切り替える場合の予診票について
四種混合ワクチンから切り替える場合は使用するワクチン(「三種混合ワクチン+不活化ポリオワクチン」もしくは「五種混合ワクチン」)の予診票への差し替えが必要です。
詳細については、接種実施医療機関もしくは保健センター(042-378-3421)までご連絡ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 健康課
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3421 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 福祉部 健康課へのお問い合わせ