妊婦さん面接を受けた際に「育児パッケージ」「妊婦ギフト」などをお渡しします

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004697  更新日 令和7年8月7日

印刷大きな文字で印刷

おやこ包括支援センターでは、保健師と面接をされた妊婦さんへ生まれてくる赤ちゃんとご家族へ祝福と歓迎のメッセージを込めて(1)「育児パッケージ」(2)「妊婦ギフト」をお渡しします。

(1)「育児パッケージ」(カタログギフト1万円相当)

実施期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日まで

対象者(育児パッケージ)

上記期間内におやこ包括支援センター保健師等と面接をし、面接日に市内に住民登録がある妊娠中の方
注釈:面接時点で妊娠をしていない方(出産された方など)は対象外となります。

(2)「妊婦ギフト」(電子ギフト5万円分)

対象者(妊婦ギフト)

申請日時点で稲城市に住民票がある妊婦の方のうち、令和7年4月1日以降に妊娠届出をした妊婦で、妊婦給付認定申請をした方

注釈

  1. 他の自治体(転入前自治体など)で同様のギフト(出産・子育て応援交付金による出産応援ギフトまたは妊婦のための支援給付)を受け取った方を除く
  2. 妊娠届出前や妊娠届出後、面接前に流産・死産となった場合も対象になります。(問い合わせください)
  3. 以下の項目に該当する場合は、おやこ包括支援センターまでご相談ください。
    • 海外で妊娠し帰国した
    • DVを理由に避難している

共通事項

配付までの流れ(対面での面接の方)

1.おやこ包括支援センターに面接の予約をしてください。

2.予約日時におやこ包括支援センターの保健師と面接を行います。(所要時間30分程度)

3.「アンケート兼受領証(育児パッケージ分)」、「妊婦給付認定申請書兼受領証」を提出します。

4.面接で対象者の要件を確認し、「育児パッケージ」、「妊婦ギフト」を配付します。

注釈:「育児パッケージ」、「妊婦ギフト」の配付は初回面接時のみです。

注釈:面接を受けることが難しい場合は、おやこ包括支援センターにご相談ください。

配付までの流れ(オンライン面接の方)

体調不良等で自宅安静や入院中の方は、専用アプリを使ってオンライン面接を受けることができます。

1.おやこ包括支援センターに面接の予約をしてください。

2.「アンケート(育児パッケージ分)」、「妊婦給付認定申請書」を提出します。

3.予約日時におやこ包括支援センターの保健師と面接を行います。(所要時間30分程度)

4.面接で対象者の要件を確認し、「育児パッケージ」、「妊婦ギフト」をレターパックにて郵送します。

注釈:「育児パッケージ」、「妊婦ギフト」の配付は初回面接時のみです。

注釈:面接を受けることが難しい場合は、おやこ包括支援センターにご相談ください。

関連事項

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センター
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3434 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センターへのお問い合わせ