このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

新規会計年度任用職員募集【一般事務員・子ども家庭支援センター相談員・放課後子ども教室安全管理員・給食調理員・栄養士・学芸員・公民館運営員】

更新日:2023年3月15日

募集職種

稲城市では下記職種の会計年度任用職員を募集しています。
希望する方は必ず希望職種を記載のうえ、ご応募ください。

職種 勤務内容 勤務日

採用
人数

勤務
開始日

応募資格

報酬
(月給)

申込
締切

備考
一般事務員(学務課) 学事に関する事務全般(児童生徒の就学・転入学、学齢簿、調査等事務、電話・窓口対応等) 週5日 若干名 令和5年4月1日(応相談) 基本的なパソコン操作(Excel、Word、メール送受信等)ができる方 156,800円 申込あり次第選考します 休業者代替
一般事務員(市民課または高齢福祉課) 窓口受付、電話対応、データ入力、その他事務作業

週5日
注釈:市民課の場合は月1回程度土日勤務あり

若干名 令和5年4月1日(応相談) 基本的なパソコン操作(Excel、Word等)ができる方 156,800円 申込あり次第選考します 休業者代替
子ども家庭支援センター相談員

子ども家庭支援センターにおけるケースワーク業務(虐待対応含む)

月16日 若干名

令和5年4月1日(応相談)

公認心理師、臨床心理士、社会福祉士、保健師、精神保健福祉士のいずれかの資格を有する方
注釈:上記の資格と併せて普通自動車運転免許が必要

290,800円 申込あり次第選考します  
放課後子ども教室安全管理員 放課後子ども教室の運営に関する事務及び各学校での放課後子ども教室に関する運営支援業務 週5日 若干名 令和5年4月1日(応相談)

教員、保育士、児童厚生員、放課後児童支援員等の資格を有する方

182,100円 申込あり次第選考します  
給食調理員 給食調理・食器洗浄 週5日 若干名 令和5年4月1日(応相談) 特に無し 156,800円 申込あり次第選考します  

栄養士

学校給食共同調理場での献立作成、調理作業管理、書類作成、検収作業等 週5日 若干名 令和5年4月1日(応相談)

栄養士の資格を有する方
注釈:上記の資格と併せて普通自動車運転免許が必要

224,600円 申込あり次第選考します  
学芸員 民俗資料の調査・収集・整理作業、文化財保護業務等 週5日 若干名 令和5年4月1日(応相談)

以下の条件を満たす方
・学芸員の資格を有する方
・大学または大学院において民俗学を専攻し、卒業した方
・民具資料等の民俗調査の経験がある方

230,900円 申込あり次第選考します  
公民館運営員 公民館での運営業務

週5日
注釈:土曜勤務あり

若干名 令和5年4月1日(応相談) 社会教育主事または教員免許の資格を有する方 182,100円 申込あり次第選考します 休業者代替

勤務時間

一般事務員

午前8時30分から午後5時15分の間で7時間45分(内休憩時間1時間、実働6時間45分)

子ども家庭支援センター相談員

午前8時30分から午後5時15分の8時間45分(内休憩時間1時間、実働7時間45分)

放課後子ども教室安全管理員

午前9時30分から午後5時15分の7時間45分(内休憩時間1時間、実働6時間45分)

給食調理員

午前7時30分から午後5時15分の間で7時間45分(内休憩時間1時間、実働6時間45分)

栄養士

午前8時から午後3時45分の7時間45分(内休憩時間1時間、実働6時間45分)

学芸員・公民館運営員

午前8時30分から午後4時15分の7時間45分(内休憩時間1時間、実働6時間45分)

休日等

週休二日制・年次有給(1年間任用で10日取得)・年末年始・夏季休暇・慶弔休暇等

任用期間

任用期間は年度での任用となるため、初年度は勤務開始日からその年度末(3月31日)までとなり、人事評価等の結果により、次年度の任用が決定されます。
育児休業等、休業中の職員代替として任用された職員に関しては、上記人事評価の結果を踏まえても、休業者復帰までの任用となります(任用期間に関しては年度当初に通知を行います)。
なお、全ての職に1カ月の条件付き採用期間が設けられております(勤務条件に関しては、正式採用時と同様のものとなります)。

賞与等

勤務状況・勤務実績により期末手当を6月・12月に支給

その他

厚生年金・社会保険・労災・雇用保険加入
条件を満たす場合は別途通勤手当支給します。

選考内容

書類選考後、面接にて採用を決定します。書類選考の合否については合格者のみご連絡をさせていただきます。

申込方法

以下の申込書・質問票をダウンロードして記入のうえ、持参または郵送してください(人事課、平尾・若葉台出張所、各文化センターでも配付しています)。
なお、資格が必要な募集職種については、資格証等の写しもご提出ください。

注釈:申込書類は返却しませんので、あらかじめご了承ください。また、取得した個人情報を採用活動の目的以外に使用することはありません。

応募先・問い合わせ

稲城市役所総務部人事課人事給与係
住所:郵便番号206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111(内線552・555)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 総務部 人事課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ

サブナビゲーションここから

第1種会計年度任用職員募集

  • 新規会計年度任用職員募集【一般事務員・子ども家庭支援センター相談員・放課後子ども教室安全管理員・給食調理員・栄養士・学芸員・公民館運営員】

情報がみつからないときは

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る