稲城市ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。
お知らせ
コロナワクチンについて
コロナ感染症基本情報
子ども関連情報
コロナ感染症にかかる支援
災害時のコロナ感染症対策
おやこ包括支援センター(妊娠・出産)
健康事業のご案内 (健康カレンダー)
ひまわり(東京都医療機関案内サービス) t薬局いんふぉ
かかりつけの歯医者紹介事業
休日夜間診療
予防接種
成人の健康(肝炎ウイルス検診・歯周疾患検診等)
がん検診
健康づくり
稲城市医療計画
こころの体温計
骨髄移植ドナー支援事業
エイズ予防対策事業
東京都大気汚染医療費助成制度
犬の登録・注射
健康バンザイ!いなぎ講座
薬物乱用防止推進事業
新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について
新型コロナウイルス感染症に係る令和3年度国民健康保険税の減免の申請受付は終了しました
国民健康保険とは
こんな時には届け出を
国民健康保険税
倒産・解雇・雇い止めなどによる離職をされた方
旧被扶養者該当による減免
負担割合について
高額療養費
高額医療・高額介護合算制度
限度額適用認定証等について
療養病床に入院したとき
入院したときの食事代
整骨院・接骨院、はり・灸、マッサージ等を受診される方へ
海外療養費
出産育児一時金
葬祭費
がん検診・脳ドック診査料助成
人間ドック診査料助成(40歳未満の方)
人間ドック診査料助成(40歳以上の方)
特定健康診査
交通事故に遭った時
本人確認書類/個人番号(マイナンバー)確認書類
後期高齢者医療制度の自己負担割合について
マイナンバーカードが健康保険証として使用できます
後期高齢者医療保険料
新型コロナウイルス感染症の流行に伴う保険料の減免申請について(令和3年度分)
【後期高齢者医療制度】新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金の支給について
制度の概要
運営
キャッシュカードで簡単申込み「ペイジー口座振替受付サービス」
令和4年度健康診査
自己負担の割合
高額医療費の申請
補装具を作ったときなどの申請
高額介護合算療養費の申請
特定疾病の申請
交通事故にあったとき
葬祭費の申請
稲城市高齢者サービス総合パンフレット
稲城市の介護予防・日常生活支援総合事業のご紹介
特別養護老人ホームへの入所申込みについて
介護保険料
第2号被保険者(40歳から65歳未満)の方へ
負担割合証について
介護保険負担限度額認定証
確定申告 税の申告で控除が受けられます
介護保険運営協議会
稲城市介護支援ボランティア制度
事業者の皆さまへ
介護保険住宅改修・福祉用具購入について
社会福祉法人等による生計困難者に対する利用者負担額軽減制度
交通事故等(第三者行為)による介護保険サービスの利用について
東京都における介護保険サービスの苦情相談白書について
介護保険「保険者シート」について
家庭と仕事の両立支援ポータルサイトのご紹介(東京都)
高齢者の相談
高齢者の交流
高齢者の見守り
介護予防
認知症の相談・支援
在宅医療と介護
その他の高齢福祉サービス
高齢者虐待防止
高齢者成年後見制度
障害福祉サービス等について
ヘルプカード・ヘルプマークについて
障害福祉のしおり
地域生活支援拠点等について
個人記録手帳 サポートブックいなぎ「ぽわーる」
児童発達支援等の無償化
手当等
医療費助成
各種料金減免
各種助成
用具等
講座・講演会
その他障害に関する事項
生活保護
福祉くらしの相談窓口へご相談ください
民生委員・児童委員
更生保護
権利擁護・成年後見
日本赤十字社
募金・義援金
被災者・避難行動要支援者
戦没者・戦傷病者
生活困窮・低所得者
東京都福祉のまちづくり条例
稲城市内における福祉施設の名称の設定に係るガイドライン
社会福祉法人
福祉有償運送