令和8年4月採用稲城市職員募集情報【一般事務/一般事務[障害者対象]/土木技術/消防職】

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012536  更新日 令和7年8月8日

印刷大きな文字で印刷

稲城市では、令和8年4月採用職員を募集しています。

稲城市で働く魅力をお伝えする動画ですので、受験いただく際の参考にしてください。

今回の動画は、専門職の先輩方の働く姿を収めた動画ですが、一般事務職を目指している方でも、魅力あふれる稲城市で働くことのやりがいを実感してもらえる内容となっていますので、是非ご覧ください。

職員紹介動画のダイジェスト

稲城市職員として働く魅力

一人ひとりの市民に寄り添える環境

稲城市では、市民との距離が近く、一人ひとりの声に耳を傾け、寄り添える環境の中で仕事ができます。例えば、乳幼児健診や赤ちゃん訪問など、子どもの成長や発達を見守りつつ、保護者の育児の悩みについて一緒に考え、サポートしています。(保健師)

チームワークを重視した風通しの良い職場

稲城市役所では、職員同士が支え合い、困った時には気軽に相談できる環境が整っています。仕事で悩んだ時は周りの職員の方々がサポートしてくれるし、悩みを共有したり助言を得たりでき、相談しやすく心強い環境です。(保健師)

業務を進めていくと大きな課題にぶつかることはありますが、1人で抱え込まず、係や課、時には部全体でチーム一丸となって課題解決に向けた議論を進めていける風通しの良い職場です。(土木技術)

稲城市ならではの働く環境

成長する街の一員として

稲城市は、都市基盤整備を行いながらも緑豊かな環境を維持し、住みやすいまちとして発展し続け、今なお人口が伸び続けている非常にポテンシャルを秘めた自治体です。これからのまちづくりに携われる機会が多くあり、非常にやりがいを感じることができる環境があります。(土木技術)

東京都唯一の単独消防のメリット

東京都で唯一の単独消防として、市外への異動もなく、地域の皆さんと顔の見える関係をしっかりと築くことができます。また、災害時には市役所や消防団、地域の防災関係団体と連携し一体となって市民の安全を守ることができます。(消防職)

募集職種

募集職種一覧
区分 職種 年齢要件 その他資格等 募集人員
H 一般事務1類H 平成7年4月2日から
平成16年4月1日生まれの方
  若干名
I 一般事務2類I 平成16年4月2日から
平成18年4月1日生まれの方
  若干名
J 一般事務3類J 平成18年4月2日から
平成20年4月1日生まれの方
  若干名
K

一般事務3類K

[障害者対象]

昭和45年4月2日から

平成20年4月1日生まれの方
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方等 若干名
L 土木技術1類L

昭和45年4月2日から

平成16年4月1日生まれの方
土木技術の職務に必要な知識を有しており、以下のうち1つ以上当てはまること
  • 学校で専門科目を履修していること
  • 職務に関連する資格を所持していること
若干名
M 土木技術2類M

平成16年4月2日から

平成18年4月1日生まれの方
土木技術の職務に必要な知識を有しており、以下のうち1つ以上当てはまること
  • 学校で専門科目を履修していること
  • 職務に関連する資格を所持していること
若干名
N 土木技術3類N

平成18年4月2日から

平成20年4月1日生まれの方
土木技術の職務に必要な知識を有しており、以下のうち1つ以上当てはまること
  • 学校で専門科目を履修していること
  • 職務に関連する資格を所持していること
若干名
O 消防職1類O 平成13年4月2日から
平成16年4月1日生まれの方

日本国籍を有すること

注釈:受験資格ではないですが、救急救命士資格(国家試験受験資格も含む)、または準中型免許以上の資格保有者は、証明する書類を申込時にあわせて提出してください。

若干名
P 消防職2類P 平成16年4月2日から
平成18年4月1日生まれの方

日本国籍を有すること

注釈:受験資格ではないですが、救急救命士資格(国家試験受験資格も含む)、または準中型免許以上の資格保有者は、証明する書類を申込時にあわせて提出してください。

若干名
Q 消防職3類Q 平成18年4月2日から
平成20年4月1日生まれの方

日本国籍を有すること

注釈:受験資格ではないですが、救急救命士資格(国家試験受験資格も含む)、または準中型免許以上の資格保有者は、証明する書類を申込時にあわせて提出してください。

若干名

注釈1:資格要件や応募方法の詳細については、下記の採用案内をご確認ください。
注釈2:1類は大卒程度、2類は短大卒程度、3類は高卒程度。いずれも学歴は問いません。
注釈3:地方公務員法第16条に定める欠格事項に該当する方は受験できません。
注釈4:複数の区分への申込みや、他の職種との重複はできません。
注釈5:1類、2類、3類の正しい表記は、ローマ数字です。

採用案内(障害者採用以外)

採用案内(障害者採用)

申込書類【一般事務/土木技術】

(A)(B)(C)をダウンロードして、必要事項を入力してください。

申込書類【一般事務(障害者対象)】

申込書類【消防職】

申込みフォーム(外部リンク)

区分ごと指定されている、上記、
(A:申込書)・・・A4サイズ;二枚分、書式へ顔写真を添付
(B:エントリーシート【1】)・・・ A4サイズ;一枚分
(C:エントリーシート【2】)・・・ A4サイズ;一枚分
をダウンロードし、(A)(B)(C)の書式への必要事項を入力後、申込フォームへ添付して電子申込を完了してください。

受付期間

【終了日時】 令和7年8月18日(月曜日) 午前8時30分まで

締切りまでに申込フォームにより電子申込を完了してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 総務部 人事課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 総務部 人事課へのお問い合わせ