公園の利用基準とマナー
公園利用基準
多くの市民が多目的に利用出来るように、「多くの人が利用する公園です。近隣や他人の迷惑にならないように利用しましょう。」を標語に公園利用に関するマナー向上を図っています。誰もが快適に利用できるように、譲り合いやマナーを守るように、心がけをお願いします。
なお、迷惑行為などを発見した場合は、市内公園指定管理者までご連絡ください。
注釈:早朝・夜間の公園利用による安眠妨害や不審者に関することは、110番通報してください。
| 項目 | 基準 | 禁止理由 | 
|---|---|---|
| ゴルフ | 禁止 | 他の利用者に危害を及ぼす危険性があるため。 | 
| 犬の放し飼い | 禁止 | フン等が不始末となる可能性が高いため。
 他の公園利用者が怖がることがあるため。  | 
| バイク・自動車の乗り入れ | 禁止 | 他の公園利用者が危険であるため。 | 
| バットを使っての野球等 | 
 禁止  | 
 飛距離が長くスピードも出るので危険であるため。 他の利用者に危害を及ぼす危険性があるため。  | 
| スケートボード | 
 禁止  | 
他の公園利用者が危険であるため。 [注]但し、稲城北緑地公園内多摩梨パークのみ可。  | 
| ラジコン・小型無人機(ドローン等) | 
 禁止  | 
他の公園利用者が危険であるため。 | 
| キャンプ(テントの設置) | 
 禁止  | 
テントの設置は、芝生等を傷める可能性があるので禁止とする。また、公園内での宿泊も禁止とする。 [注]簡易的な日よけ(ターフ等)、移動式ベンチ等は高齢者や幼児等を考慮し、可。  | 
| 項目 | 基準 | 条件・注意事項等 | 
|---|---|---|
| 自転車の乗り入れ | 
 条件付可  | 
条件:他の利用者に危険が伴わない速度で走ること。 [注]子供の自転車の練習に利用する場合があるため。  | 
| サッカーボール遊び・キャッチボール・プラスチックバットとゴムボールを使っての野球遊び・フリスビー等 | 
 条件付可  | 
 条件:他の利用者に迷惑とならないようにする。 
 [注]一部の公園は禁止とする。  | 
| バーベキュー | 
 条件付可  | 
稲城北緑地公園(ピクニック広場)、若葉台公園(第三公園)の一部でのみ利用可。但し、次の条件を守ること。 条件: 
  | 
| 花火 | 
 条件付可  | 
 次の条件を守り、手で持って行う花火のみ可とする。 
 [注]ロケット花火や爆竹等は、他の公園利用者が危険であること及びゴミの回収が出来ないため禁止とする。  | 
公園利用マナー
公園を利用する皆さんへ
公園ごとに注意すべき点については、現地に看板を設置していますのでご確認ください。
| 地区 | 公園名 | 
|---|---|
| 
 矢野口  | 
松葉公園 | 
| 東長沼 | 
 亀山下公園 淡雪公園  | 
| 大丸 | 山崎公園 | 
| 
 百村  | 
卵の広場公園 | 
| 平尾 | 
 平尾近隣公園(であいの広場のみ) 平尾山王橋児童公園  | 
| 若葉台 | えのき公園 | 
| 坂浜 | 小田良ふれあい公園 | 
愛犬家の皆さんへ
公園は、小さなお子さんや動物が苦手な方など様々な方が利用する施設です。
糞の放置や放し飼い等の苦情が多く寄せられています。愛犬と公園内を散歩するときは、下記のマナーを守り、皆さんが気持ちよく公園を使えるようご協力ください。
- 放し飼いにしない
愛犬が他人や他犬に噛み付くこと等を防ぐために散歩中は愛犬にリードを装着し、リードから手を離さないようにしてください。 - 糞尿を放置しない
公園内で愛犬が糞尿をしてしまった場合は、飼い主さんが適切に処理してください。
お散歩の時は、ビニール袋やティッシュペーパー等のお散歩グッズを携帯するようにしましょう。- 注釈:地面に落ちた糞を公園内トイレや排水溝へ流すと、糞に付着した土・砂・小石・草等によって配管等設備を傷つけたり、つまらせたりする原因となりますので、ご自宅に持ち帰って適切に処理するようにしてください
 - 注釈:「稲城市まちをきれいにする市民条例」でも糞の放置は禁止されています。まちの美化にご協力ください。
 
 - ブラッシングはしない
抜けた毛が通行者や周辺住宅の洗濯物等に付着してしまいますので、愛犬のブラッシングはご自宅内で行ってください。
注釈:その他、ペットを飼うときは犬の登録・注射のページもご覧ください。 
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課へのお問い合わせ


















