有料駐車場のある公園
更新日:2024年6月24日
市立公園の駐車場は、適正利用並びに公共交通機関利用者との公平性の確保と受益者負担の適正化を図るため有料としています。
名称 | 開場時間 | 駐車台数 |
---|---|---|
稲城中央公園 |
24時間 | 一般用191台 |
稲城中央公園 |
午前7時から午後10時まで | 一般用36台 |
稲城中央公園 |
午前7時から午後10時まで |
一般用24台 |
稲城中央公園 |
24時間 | 一般用28台 |
城山公園 |
午前8時から午後9時まで |
一般用58台 |
城山公園 |
24時間 |
一般用9台 |
若葉台公園第一駐車場 | 午前5時から午後10時30分まで |
一般用23台 |
若葉台公園第二駐車場 |
24時間 | 一般用13台 |
若葉台公園第三駐車場 |
24時間 |
一般用50台 |
大丸公園駐車場 | (臨時)午前7時から午後10時まで |
一般用36台 |
稲城北緑地公園駐車場 | 午前5時から午後8時まで |
一般用82台 |
駐車料金
- 1時間未満 無料
- 1時間以上2時間以内 200円
- 2時間を超える場合 200円に1時間までごとに100円を加算
備考:24時間最大1,200円
(例)
- 45分駐車の場合 → 無料
- 1時間45分駐車の場合 → 200円
- 2時間45分駐車の場合 → 200円+100円=300円
- 3時間45分駐車の場合 → 200円+100円+100円=400円
駐車料金減額・免除について
駐車料金については、各種減免制度があります。
有料体育施設(テニスコート・総合体育館等)ご利用の場合
体育施設を有料でご利用される方は、駐車料金の減額対象となります。
減額方法については、総合体育館窓口での事前申請が必要となります。使用当日、事後申請は受け付けておりませんので、ご注意ください。
<減額後駐車料金>
- 1時間未満 無料
- 1時間以上4時間以内 200円
- 4時間を超える場合 200円に1時間までごとに100円を加算
備考:24時間最大1,200円
公園内飲食店をご利用の場合
対象店舗の窓口へお申し出ください。
<対象店舗>
- レストランパークヒル(稲城中央公園総合体育館内)
<減額内容>
- 無料利用時間を1時間から2時間へ延長
オーエンス健康プラザ、市立病院検診外来棟をご利用の場合
各施設の窓口へお申し出ください。
<対象駐車場>
大丸公園駐車場
<対象施設>
- オーエンス健康プラザ
- 市立病院検診外来棟
注釈:市立病院は減額対象外となります。市立病院へお越しの方は、市立病院駐車場をご利用ください。
<減額内容>
- 5時間30分まで200円
障害者の方のご利用の場合
障害者手帳又はデジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」の提示により駐車場料金が免除となります。
手続きの方法は以下のとおりです。
(1)城山公園中央図書館駐車場、稲城中央公園総合体育館(西・南)駐車場をご利用の方
駐車券と障害者手帳又はミライロIDをお持ちの上、中央図書館カウンター又は、総合体育館窓口にお越しください。所定の免除手続きをいたします。
なお、各施設開館時間外については『(2)その他駐車場をご利用の方』と同様の手続き方法となります。
(2)その他駐車場をご利用の方
駐車券を精算機に入れずに、精算機に備え付けのインターホン(受話器)又は、お持ちの携帯電話からコールセンターへご連絡ください。所定の免除手続きをいたします。
(3)言語障害などにより会話が困難な方
事前に障害者手帳と運転免許証をお持ちの上、市役所緑と環境課緑と公園係もしくは、公益財団法人いなぎグリーンウェルネス財団(総合体育館内窓口)にお越しください。所定の免除手続きをいたします。
なお、(3)の免除制度については、障害者手帳所有者が自動車を運転する場合に限ります。
デジタル障害者手帳アプリ「ミライロID」については、こちらをご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-378-9719