学校体育施設開放団体利用登録
更新日:2022年3月10日
市民の方のスポーツ・レクリエーション活動を支援するために、学校教育に支障の無い範囲で、学校の体育館や校庭など学校体育施設を地域の団体に開放しています。
使用には原則、学校体育施設開放団体利用登録が必要です。登録を希望する団体は申請してください。
登録の条件
登録を受けようとする団体は、次の各号の条件を満たしているものに限ります。
- 社会体育または文化活動を目的として活動を継続しているもの。
- 代表者が満20歳以上であって、10人以上の者で構成する団体。
- 学校施設に登録できる団体は、市内在住、在勤、在学者で、登録種目の活動が可能な者で構成された団体であること。
- 政治・宗教・営利を目的とする団体でないこと。
- 同一種目で複数の団体に登録することはできない。
登録の方法
「利用の手引」をお読みいただき、下記必要書類をご用意ください。市役所6階教育総務課、総合体育館、ふれんど平尾、第三公民館を除く市内各公民館、稲城長峰ヴェルディフィールドの受付窓口で、随時申請を受け付けます。
申請に必要な書類
- 稲城市立学校体育施設開放団体利用登録申請書
- 団体開放登録団体の構成員一覧表
- 構成員全員分の身分証明書等の原本の提示または写しの提出
注釈:市役所教育総務課以外では身分証明書等の提示による確認は行っておりませんので、写しの提出をしてください。
身分証明書等の詳細
区分 | 必要書類 |
---|---|
市内在住の方 | 国又は地方公共団体の機関が発行した住所・氏名・生年月日が記載されている身分証明書その他これに類するものの写し(必ず住所・氏名・生年月日の三点が分かるように写しをとること、裏面に住所等の記載がある場合は裏面の写しもとること) |
市内在勤の方 | 上記の身分証明書+勤務先の法人が発行した就労・在勤証明書(発行日から申請日まで1ヶ月以内のものかつ原本に限る) |
市内在学の方 | 在籍している学校が発行した学生証の写し(住所・氏名・生年月日・在学期間がわかるように写しをとること)または在学証明書(住所・氏名・生年月日が記載されており、発行日から申請日まで1ヶ月以内のものかつ原本に限る) |
- 身分証明書として使用できる物の例
⇒運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、健康保険被保険者証、住民票の写し(市等が発行したもので、発行日から申請日まで1ヶ月以内のものに限る。)
- 身分証明書として使用できない物の例
⇒マイナンバー通知カード、電気やガス・上下水道・電話料金等の請求書・契約書、郵便物や宅配物の伝票控え
注釈:15歳未満(小学生・中学生)については、添付書類は必要ありません。
注釈:ご提出いただいた個人情報は、個人情報に関する法令・規範に則り適正に管理します。
注釈:就労・在勤証明書について
勤務している法人が発行する就労・在勤証明書を入手できない場合は、以下の在職証明書のフォーマットをご使用ください。
ご自身で必要事項をご記入のうえ、法人印を押印したものをご提出ください。
法人の本店・本社が市外で、勤務先の支店・支社が市内の場合は備考欄にその旨ご記入願います。
申請・受付場所
申請書の受付場所及び時間
受付場所 | 受付時間 | 備考 |
---|---|---|
市役所6階教育総務課 | 午前8時30分から午後5時15分まで(閉庁日を除く) | 市役所のみ郵送での受付も可能です。 |
総合体育館 | 午前9時から午後9時30分まで(休館日を除く) | |
ふれんど平尾 | 午前9時から午後9時まで(休館日を除く) | |
中央公民館 |
午前9時から午後10時まで(休館日を除く) | 第二・第四月曜日、日曜日、祝日(中央公民館のみ)は午後5時まで |
稲城長峰ヴェルディフィールド | 午前9時から午後9時まで(休館日を除く) |
注釈:教育総務課以外で申請書を提出する場合には、添付書類の確認は行わないため、書類提出には十分に注意してご提出ください。利用承諾書は原則として郵送でお送りいたします。
有効期間
【令和3・4年度登録証】
令和5年6月30日まで(2年更新)
申請書類
申請書類については、上記リンクをご覧ください。
団体紹介情報掲載申込み
公共施設予約システムに、団体情報を掲載することができます。掲載をご希望の方は以下の書類をご確認ください。
利用の手引
利用の手引きについては、上記のリンクをご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 教育部 教育総務課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-379-3600
