令和5年第3回定例会
更新日:2023年9月28日
令和5年第3回稲城市議会定例会の会期日程、一般質問、議決審議結果、委員会審査(調査)事項などを掲載しています。
問い合わせ
議会事務局 議事係(内線415)
令和5年第3回稲城市議会定例会会期日程
月 日 | 曜 日 | 開議時間 | 会議名 | 摘 要 |
---|---|---|---|---|
9月1日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 行政報告、議案説明 |
9月2日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
9月3日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
9月4日 | 月曜日 | ( 休会 ) | (議案精査日) | |
9月5日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 議案(補正予算・決算・即決議案除く)質疑、付託 |
議案(補正予算・決算)質疑、特別委員会設置、付託 | ||||
議案(即決)質疑、討論、採決 | ||||
陳情付託 | ||||
本会議終了後 | 委員会 | 補正予算・決算特別委員会(正副委員長互選)(注) | ||
9月6日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
9月7日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から10番) |
本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会 | ||
9月8日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(11番から15番) |
9月9日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
9月10日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
9月11日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(16番から18番) |
9月12日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算特別委員会 |
9月13日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 |
9月14日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
9月15日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会 |
9月16日 | 土曜日 | ( 休会 ) | ||
9月17日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
9月18日 | 月曜日 | ( 休会 ) | (敬老の日) | |
9月19日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 決算特別委員会(一般会計:企画部、総務部・会計課 |
・選管・監査、消防本部、福祉部、子ども福祉部) | ||||
9月20日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 決算特別委員会(一般会計:市民部、産業文化スポーツ部 |
・農業委員会、都市建設部、都市環境整備部、教育委員会) | ||||
9月21日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 決算特別委員会(特別会計・企業会計:病院、 |
市民部、福祉部、都市環境整備部) | ||||
9月22日 | 金曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
9月23日 | 土曜日 | ( 休会 ) | (秋分の日) | |
9月24日 | 日曜日 | ( 休会 ) | ||
9月25日 | 月曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
9月26日 | 火曜日 | ( 休会 ) | (委員会報告整理) | |
9月27日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会(注) |
議運終了後 | 本会議 | 議案・陳情委員会報告、討論、採決 |
(注)は、付託案件がないので、傍聴できません。
一般質問
令和5年第3回定例会の一般質問文書表をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
令和5年第3回定例会一般質問文書表(PDF:3,146KB)
通告番号 | 氏名 | 質 問 項 目 (19人、66項目) | 備考 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 池田 英司 | 1 | 多7・5・3号宿榎戸線について | ||||||||
2 | 多3・4・12号読売ランド線について | ||||||||||
3 | 海外姉妹都市フォスターシティ市との市民交流について | ||||||||||
4 | スポーツで活躍するアスリートへの応援について | ||||||||||
2 | 山岸 太一 | 1 | 高齢者と暮らしを支える介護保険制度に向けて | ||||||||
2 | 南山東部土地区画整理事業の事業計画変更(第9回)について | ||||||||||
3 | バス停へのベンチ設置について | ||||||||||
3 | 坂田 たけふみ | 1 | 稲城市における不登校児童生徒の状況について | ||||||||
2 | 狭隘な区域における火災時の消火活動について | ||||||||||
4 | つのじ 寛美 | 1 | マイナンバーカード事業について | ||||||||
2 | 新庁舎建設について | ||||||||||
3 | 若葉台地域の諸課題について | ||||||||||
4 | 子ども読書活動推進について | ||||||||||
5 | 村上 洋子 | 1 | 水道水以外の地下水におけるPFASの調査について | ||||||||
2 | 稲城市の小児の休日・夜間診療について | ||||||||||
3 | 「稲城市学校給食アンケート」の結果と今後の取り組みについて | ||||||||||
6 | 角田 政信 | 1 | 大規模地震や風水害への備えについて | ||||||||
7 | 中島 健介 | 1 | 自治会とのかかわりについて | ||||||||
2 | 市の情報発信について | ||||||||||
8 | 佐藤 しんじ | 1 | 通常学級における特別な支援と特別支援教育等、教育環境の更なる充実について | ||||||||
2 | 公園トイレの洋式化等について | ||||||||||
3 | 稲城市の自然環境や景観を活かした観光事業の取り組みについて | ||||||||||
9 | 川村 あや | 1 | 「市民ひとり1スポーツ」実現に向けたスポーツ振興の在り方について | ||||||||
2 | 「森林環境譲与税」の使い方について | ||||||||||
3 | 稲城市シルバー人材センターとインボイス制度について | ||||||||||
10 | 岡田 まなぶ | 1 | 補聴器購入補助など加齢性難聴の聞こえの支援について | ||||||||
2 | 統一協会の反社会的活動から市民を守る取り組みについて | ||||||||||
3 | 学校給食費の無償化について | ||||||||||
4 | 道路や歩道の薄れてきた白線を引き直すなどの市の対応について | ||||||||||
11 | 梶浦 みさこ | 1 | 特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」被害防止対策の強化について | ||||||||
2 | 駒沢女子大学・駒沢女子短期大学等「駒澤学園」の公民連携のさらなる促進・強化について | ||||||||||
3 | 稲城なしのすけナンバープレート(稲城市原動機付自転車標識)の希望番号制について | ||||||||||
12 | 土居 のりひろ | 1 | 東京ジャイアンツタウン構想との連携について | ||||||||
2 | LGBT理解増進法について | ||||||||||
3 | 人権教育指導について | ||||||||||
4 | 新型コロナワクチン接種後の対応について | ||||||||||
13 | 岩佐 ゆきひろ | 1 | 熱中症について | ||||||||
2 | 市民プールの運営状況について | ||||||||||
3 | 小中学校のLED照明について | ||||||||||
4 | 合同清掃について | ||||||||||
5 | 長寿について | ||||||||||
14 | 湯谷 ひろし | 1 | 医療的ケア児(者)の更なる状況把握と災害時等に備えるためのマニュアル作成について | ||||||||
2 | 市内体育施設の予約におけるトラブル解消を目指して | ||||||||||
3 | 向陽台公園通りの歩道における根上がり等の対策について | ||||||||||
15 | 武田 まさひと | 1 | 地域BWAを利用したWi-Fiの運用について | ||||||||
2 | 電車とホームの隙間が広く開いている京王相模原線稲城駅の安全性について | ||||||||||
16 | 田島 きく子 | 1 | マイナンバーカードの強制をやめて、マイナンバー制度を見直すことについて | ||||||||
2 | 地球温暖化対策としての建物の断熱性能向上について | ||||||||||
3 | 学校のトイレへの生理用品設置について | ||||||||||
17 | いそむら あきこ | 1 | 誰もが暮らしやすいまち 障がい児(者)支援について | ||||||||
2 | 育児休業中の保育短時間制度について | ||||||||||
3 | 子どもの健康・安全を優先とする小中学校の水泳指導について | ||||||||||
4 | 道路上にはみ出した樹木の枝等の適切な管理について | ||||||||||
18 | 鈴木 誠 | 1 | 防災に関する稲城市の取り組みについて | ||||||||
2 | 市における見積りと入札、発注について | ||||||||||
3 | 平尾地区の抱える諸課題(交通、防犯、商業)について |
市長提出議案
令和5年第3回定例会の市長提出議案をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
令和4年度稲城市一般会計歳入歳出決算書(第52号議案)(PDF:3,511KB)
令和4年度稲城市特別会計歳入歳出決算書(第53から56号議案)(PDF:2,509KB)
令和4年度稲城市下水道事業会計決算書(第57号議案)(PDF:438KB)
令和4年度稲城市病院事業会計決算書(第58号議案)(PDF:1,383KB)
データ容量が大きいため開くまでに時間がかかる場合がございます。
No | 議案番号 | 議 案 名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第47号議案 | 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
2 | 第48号議案 | 災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
3 | 第49号議案 | 稲城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
4 | 第50号議案 | 稲城市立病院使用条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
5 | 第51号議案 | 稲城市病院事業企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
6 | 第52号議案 | 令和4年度東京都稲城市一般会計歳入歳出決算の認定について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定 |
7 | 第53号議案 | 令和4年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定 |
8 | 第54号議案 | 令和4年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定 |
9 | 第55号議案 | 令和4年度東京都稲城市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定 |
10 | 第56号議案 | 令和4年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定 |
11 | 第57号議案 | 令和4年度東京都稲城市下水道事業会計決算の認定及び利益の処分について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定・ 原案可決 |
12 | 第58号議案 | 令和4年度東京都稲城市病院事業会計決算の認定及び利益の処分について | 決算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 認定・ 原案可決 |
13 | 第59号議案 | 令和5年度東京都稲城市一般会計補正予算(第4号) | 補正予算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
14 | 第60号議案 | 令和5年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) | 補正予算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
15 | 第61号議案 | 令和5年度東京都稲城市介護保険特別会計補正予算(第1号) | 補正予算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
16 | 第62号議案 | 令和5年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) | 補正予算特別委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
17 | 第63号議案 | 稲城市副市長の選任について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
18 | 第64号議案 | 稲城市固定資産評価審査委員会委員の選任について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
19 | 第65号議案 | 稲城市固定資産評価審査委員会委員の選任について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
20 | 第66号議案 | 稲城市固定資産評価審査委員会委員の選任について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
21 | 第67号議案 | 人権擁護委員の候補者の推薦について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
22 | 第68号議案 | 人権擁護委員の候補者の推薦について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
23 | 第69号議案 | 稲城市教育委員会委員の任命について | 即決 | 令和5年9月5日 | 同意 |
24 | 第70号議案 | 稲城市立南山小学校校舎及び稲城市南山小学校学童クラブ増築工事請負契約の変更について | 福祉文教委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
25 | 第71号議案 | 消防ポンプ自動車の買入れについて | 総務委員会 | 令和5年9月27日 | 原案可決 |
行政報告
令和5年第3回定例会の行政報告書をご覧になりたい場合は、下記のタイトルをクリックしてください。
No | 報告番号 | 報 告 名 |
---|---|---|
1 | 第5号報告 | 健全化判断比率の報告について |
2 | 第6号報告 | 資金不足比率の報告について |
3 | 第7号報告 | 専決処分の報告について |
4 | 第8号報告 | 令和4年度稲城市国民健康保険高額療養費貸付基金の運用状況に関する報告 |
5 | 第9号報告 | 令和4年度稲城市介護保険高額介護サービス費等貸付基金の運用状況に関する報告 |
6 | 第10号報告 | 令和4年度稲城市後期高齢者医療高額療養費貸付基金の運用状況に関する報告 |
陳情
No | 受付番号 | 陳 情 名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第5号陳情 | 健康保険証の存続を求める陳情 | 建設環境委員会 | 令和5年9月27日 | 不採択 |
2 | 第6号陳情 | 稲城市議会の議場に国旗及び市旗の掲示を求める陳情 | 議会運営委員会 | 令和5年9月27日 | 趣旨採択 |
総務委員会(7人)
委員長 池田 英司
副委員長 山岸 太一
委員 岩佐 ゆきひろ、湯谷 ひろし、坂田 たけふみ、川村 あや、武田 まさひと
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年7月24日 | 1 | 避難所運営の諸課題について |
令和5年8月10日 | 1 | 令和4年度地方公会計制度を活用した事務事業評価の結果(令和3年度事務事業評価分)について |
2 | 稲城市財政白書(令和3年度決算)について | |
3 | 避難所運営の諸課題について | |
令和5年9月13日 | 1 | 第47号議案 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 |
2 | 第48号議案 災害派遣手当等の支給に関する条例の一部を改正する条例 | |
3 | 第71号議案 消防ポンプ自動車の買入れについて | |
4 | 閉会中の継続調査の申し出について | |
5 | 閉会中の委員派遣について |
福祉文教委員会(7人)
委員長 鈴木 誠
副委員長 佐藤 しんじ
委員 榎本 久春、田島 きく子、土居 のりひろ、角田 政信、梶浦 みさこ
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年8月9日 | 1 | 「紹介受診重点医療機関」の確定について |
2 | 8050問題について | |
令和5年9月14日 | 1 | 第49号議案 稲城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の利用者負担額に関する条例の一部を改正する条例 |
2 | 第70号議案 稲城市立南山小学校校舎及び稲城市南山小学校学童クラブ増築工事請負契約の変更について | |
3 | 第50号議案 稲城市立病院使用条例の一部を改正する条例 | |
4 | 第51号議案 稲城市病院事業企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例 | |
5 | 閉会中の継続調査の申し出について | |
6 | 閉会中の委員派遣について |
建設環境委員会(7人)
委員長 いそむら あきこ
副委員長 岡田 まなぶ
委員 つのじ 寛美、村上 洋子、中島 健介、中田 中、渡辺 力
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年7月28日 | 1 | 南山東部土地区画整理事業の事業計画変更(第9回)について |
2 | 公共下水道雨水施設の建設費負担について | |
3 | 市内公園の管理運営について | |
令和5年9月15日 | 1 | 第5号陳情 健康保険証の存続を求める陳情 |
2 | 閉会中の継続調査の申し出について | |
3 | 閉会中の委員派遣について |
議会運営委員会(6人)
委員長 川村 あや
副委員長 岩佐 ゆきひろ
委員 佐藤 しんじ、山岸 太一、渡辺 力、鈴木 誠
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年7月20日 | 1 | 議会運営の効率化について |
令和5年8月25日 | 1 | 次定例会等の会期等議会運営について |
令和5年9月7日 | 1 | 第6号陳情 稲城市議会の議場に国旗及び市旗の掲示を求める陳情 |
2 | 一般質問の取り下げについて | |
3 | 閉会中の継続調査の申し出について | |
4 | その他 | |
令和5年9月27日 | 1 | 討論の通告及び順序について |
2 | 閉会中の議員派遣について | |
3 | 閉会中の継続調査の申し出について |
補正予算特別委員会(10人)
委員長 角田 政信
副委員長 鈴木 誠
委員 岩佐 ゆきひろ、湯谷 ひろし、佐藤 しんじ、山岸 太一、田島 きく子、中島 健介、
坂田 たけふみ、梶浦 みさこ
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年9月5日 | 1 | 委員長の互選 |
2 | 副委員長の互選 | |
令和5年9月12日 | 1 | 第59号議案 令和5年度東京都稲城市一般会計補正予算(第4号) |
2 | 第60号議案 令和5年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) | |
3 | 第61号議案 令和5年度東京都稲城市介護保険特別会計補正予算(第1号) | |
4 | 第62号議案 令和5年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) |
決算特別委員会(10人)
委員長 渡辺 力
副委員長 土居 のりひろ
委員 いそむら あきこ、榎本 久春、つのじ 寛美、村上 洋子、岡田 まなぶ、池田 英司、
川村 あや、武田 まさひと
年月日 | 審査(調査)事項 | |
---|---|---|
令和5年9月5日 | 1 | 委員長の互選 |
2 | 副委員長の互選 | |
令和5年9月19日 | 1 | 第52号議案 令和4年度東京都稲城市一般会計歳入歳出決算の認定について |
(1)企画部の所管に関する部分 | ||
(2)総務部、会計課、選挙管理委員会及び監査委員の所管に関する部分 | ||
(3)消防本部の所管に関する部分 | ||
(4)福祉部の所管に関する部分 | ||
(5)子ども福祉部の所管に関する部分 | ||
令和5年9月20日 | 1 | 第52号議案 令和4年度東京都稲城市一般会計歳入歳出決算の認定について |
(6)市民部の所管に関する部分 | ||
(7)産業文化スポーツ部及び農業委員会の所管に関する部分 | ||
(8)都市建設部の所管に関する部分 | ||
(9)都市環境整備部の所管に関する部分 | ||
(10)教育委員会の所管に関する部分 | ||
令和5年9月21日 | 1 | 第58号議案 令和4年度東京都稲城市病院事業会計決算の認定及び利益の処分について |
2 | 第53号議案 令和4年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について | |
3 | 第56号議案 令和4年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について | |
4 | 第55号議案 令和4年度東京都稲城市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について | |
5 | 第54号議案 令和4年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について | |
6 | 第57号議案 令和4年度東京都稲城市下水道事業会計決算の認定及び利益の処分について |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 議会事務局
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
