離乳食講習会
更新日:2022年3月22日
「離乳食ってめんどうだな。」「アレルギーが心配。いつからスタートさせたらいいのかな。」など、離乳食についていろいろ悩みますよね。離乳食のきほんを知って、楽しくスタートしましょう。
対象
初めてのお子さん(生後5ヵ月児)をお持ちのお母さん、お父さん
注意:3ヵ月から4ヵ月児健診のご案内に同封します。対象以外の方は、相談してください。
会場
保健センター2階講座室
時間
- 1回目 午後1時5分から午後1時45分
- 2回目 午後2時から午後2時40分
注釈:同じ内容で2回開催
定員
先着20人
内容
- 離乳食(初期食)の進め方のお話
- 調理の実演
- 育児相談
持ち物
- 母子健康手帳
- 筆記用具
- お子様連れで参加の場合は、寝かせ用のバスタオルなど
注釈:保護者を対象とした講座です。お子様連れでも参加できます。ご夫婦での参加はご遠慮ください。
令和4年度日程
4月11日、5月16日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日、10月3日、11月7日、12月5日、1月16日、2月13日、3月6日
注釈:すべて月曜日
申込方法・申込先
電話で申し込んでください。
保健センター 電話042-378-3421
お役立ち情報
(5から8か月頃)離乳食はいつから始めるの?(出典:日本歯科医師会)
離乳食を始める時期の目安について、動画で分かりやすく視聴できます。
(9か月から2歳頃)離乳食の悩みの解決法(出典:日本歯科医師会)
離乳食の悩みについて、解決方法を、動画で分かりやすく視聴できます。
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 おやこ包括支援センター
東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話:042-378-3434 ファクス:042-377-4944
