このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

外国人のための日本語教室(がいこくじんのためのにほんごきょうしつ)

更新日:2023年8月18日

外国人がいこくじんかたが、生活せいかつ必要ひつよう日本語にほんごを、勉強べんきょうします。

ボランティアの先生せんせいと、1たい1での学習がくしゅうや、2,3にんでのグループ学習がくしゅうをしています。

会場かいじょう時間じかん


中央公民館ちゅうおうこうみんかん
 (金曜日きんようび)19:00から21:00まで
 (土曜日どようび)10:00から12:00まで
第三公民館だいさんこうみんかん
 (木曜日もくようび)10:00から12:00まで
 (木曜日もくようび)19:00から21:00まで

中央公民館

京王相模原線けいおうさがみはらせん 「稲城駅いなぎえき」から10ふんあるきます。
JR南武線なんぶせん稲城長沼駅いなぎながぬまえき」から15ふんあるきます。

第三公民館

京王相模原線けいおうさがみはらせん稲城駅いなぎえき」または「若葉台駅わかばだいえき」で、新百合ヶ丘駅行しんゆりがおかえきいきのバスにります。「台原だいはら」でります。5ふんあるきます。

小田急線おだきゅうせん新百合ヶ丘駅しんゆりがおかえき」で、平尾団地ひらおだんち稲城駅いなぎえき若葉台駅わかばだいえききのバスにります。「台原だいはら」でります。5ふんあるきます。

参加さんかできるひと

中学生以上ちゅうがくせいいじょうで、日本語にほんご勉強べんきょうしたい 外国人がいこくじんかた
市外しがいかたは、いているときだけはいれます。

参加費さんかひ

1かげつ 300えん
見学けんがく無料むりょうです。

参加さんかするには

市役所しやくしょとなりの、中央公民館ちゅうおうこうみんかんてください。 

協力きょうりょく

稲城日本語いなぎにほんごボランティアのかい

このページについてのお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-377-2121 ファクス:042-379-0491

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る