このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

稲城市内公共施設LED化事業公募型プロポーザルの実施について

更新日:2023年3月17日

稲城市内公共施設LED化事業について

本市では、カーボンニュートラルの実現に向けた温室効果ガスの排出抑制及び高騰する電気料金の削減による財政負担の軽減を目的として、市内の公共施設の照明について、省エネルギーかつ長寿命のLED照明への更新を予定しています。

事業の実施にあたっては、照明の交換、配線工事、維持管理等に関して豊富な技術・技能を有する民間事業者からの提案を受けることとして、本市にとって最良の効果をもたらす事業者を選定するために、本プロポーザルを実施するものです。

プロポーザルに関しては、令和5年3月31日(金曜日)までを事前準備期間と位置付け、プロポーザル実施要領等を公開のうえ参加表明書等を受け付けます。その後の公募期間において提案書等を受け付け、一次審査及び二次審査を実施します。

プロポーザルの詳細

下記に掲載している稲城市内公共施設LED化事業公募型プロポーザル実施要領を参照してください。

選定方法

参加表明書を提出し、参加資格があると認められた参加者に対して、市が提案書等の提出を依頼します。

提案書等の提出を受けた後に、稲城市内公共施設LED化事業実施事業者選定委員会により一次審査(書面審査)を行い、後日、一次審査通過者に対して二次審査(プレゼンテーション)を行います。

二次審査により優先交渉権者を選定した後は、対象施設の現地調査や市との詳細協議を実施し、基本協定やリース契約の締結に向けた調整を行います。

優先交渉権者選定のスケジュール

【事前準備期間】
 (1)プロポーザル実施要領等公開   令和5年3月17日(金曜日)
 (2)参加表明書提出期限       令和5年3月31日(金曜日)
【公募期間】
 (3)提案書等提出期限        令和5年4月21日(金曜日)
 (4)一次審査結果通知        令和5年4月26日(水曜日)
 (5)二次審査(プレゼンテーション) 令和5年5月18日(木曜日)
 (6)二次審査結果通知        令和5年5月23日(火曜日)

実施要領・仕様書・提出様式等

照明配置図等については、参加表明書の提出を受けて、参加資格があると認められた応募者に対して配布します。別途電子メールにてダウンロードURL等を送付しますので、指定された期間内にダウンロードしてください。
なお、照明配置図等については、施設によっては古く見づらいものもあるため、照明設備の種類・数量等は既存照明設備等内訳表を参考にしてください。

質問事項について

質問事項については、すべて電子メールにて受け付けます。詳細はプロポーザル実施要領でご確認ください。
ただし、手続き方法など、提案内容に関係しない簡易な質問については、電話による問い合わせも受け付けます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせ

稲城市 企画部 企画政策課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る