このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

令和2年10月1日からロタウイルス感染症が定期の予防接種の対象疾病になります

更新日:2022年11月22日

令和2年10月1日からロタウイルス感染症が定期の予防接種の対象疾病になります。
対象の方は、ロタウイルス胃腸炎の予防のためにも予防接種を受けましょう。
ロタウイルスワクチンは2種類あります。接種医と相談して、どちらかのワクチンを必要回数分、接種しましょう。

対象者

令和2年8月1日以降に生まれたお子さん

ワクチンの種類 ロタリックス ロタテック
接種期間 生後6週0日から生後24週0日

生後6週0日から生後32週0日

接種回数 2回 3回

標準的な初回接種期間

生後8週0日から14週6日まで
注釈:15週0日以降は腸重積症の自然発生率が上がるためお勧めしません。

料金

無料(全額公費負担)

接種方法

指定医療機関に予約のうえ、接種を受けてください。

指定医療機関

子どもの定期(法定)個別予防接種をご覧ください。(対象者には、生後2カ月になる前に案内を通知します。)

接種回数及び接種間隔

画像 接種回数及び接種間隔

注意事項

予防接種できないお子さん

・明らかに発熱がある場合
・急性疾患にかかっていることが明らかな場合
・その日に受ける予防接種に含まれる成分で、アナフィラキシーを起こしたことが明らかな場合
・腸重積症の既往歴がある場合
・先天性消化管障害を有し、治療が未完了の場合
・重症複合免疫不全のある場合
・病歴、発育状態、その時の体調等により、医師が不適当な状態と判断した場合

ワクチンを接種する前

赤ちゃんのお腹がいっぱいだと上手にワクチンが飲めない場合がありますので、接種前30分ほどは授乳を控えることをすすめます。上手に飲めるよう、医師の指示に従ってください。
なお、ワクチンがうまく飲めなかったり、吐いたりしてしまった場合でも、わずかでも飲み込みが確認できていればワクチンの効果に問題ありませんので、再接種の必要はありません。

ワクチンを接種した後

接種直後は、医療機関で30分ほど様子を見てから帰宅してください。ワクチン接種後2週間ほどは、赤ちゃんの便の中にワクチンのウイルスが含まれることがあります。おむつ交換の後など、ていねいに手を洗ってください。
接種後、異常な反応のあった際は、かかりつけの医師に相談のうえ、保健センターへご連絡ください。

腸重積症について

腸重積症とは、腸管に腸管が入り込み、腸が閉塞状態になることです。
ワクチン接種後1週間程度、腸重積症の発症が、わずかですが上がる可能性が知られています。0歳児の場合、ロタウイルスワクチンを接種しなくても起こることがある病気なので、ワクチンを接種しなくても注意が必要です。
次のような症状が一つでも現れた場合は、すみやかに医療機関を受診してください。
・泣いたり不機嫌を繰り返す
・嘔吐を繰り返す
・ぐったりして顔色が悪くなる
・血便が出る

このページについてのお問い合わせ

稲城市 福祉部 健康課
東京都稲城市百村112番地の1 (稲城市保健センター内)
電話:042-378-3421 ファクス:042-377-4944

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る