稲城市子育て世帯公園駐車料金1時間無料券配付(子育て世帯)
稲城市内の子育て世帯に対する支援として、稲城市子育て世帯公園駐車料金1時間無料券を配付しています。
注釈:令和7年4月より公園施設の駐車場清算機が順次、更新しています。工事期間等については、下記リンク(緑と環境課ページ)にてご確認ください。
注釈:令和6年度までに配布した無料券は使用できなくなります。なお、令和6年度までに配付した無料券を新しい無料券へ交換することはできません。
対象者
稲城市内に居住する就学前児童を養育する世帯
申請方法
稲城市子育て世帯公園駐車料金無料券交付申請書をご提出いただき、本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)を窓口でご提示願います。
注釈:世帯ごとに、1年度(4月から翌年3月まで)につき1回(1時間無料券12枚)までの申請となります。
注釈:郵送の場合は本人確認書類のご提示・送付は不要です。
申請書・使用上の注意・駐車場一覧
PDFファイル形式になっていますので、プリントアウトしてご利用ください。
また、以下の点にご注意ください。
- プリント用紙は普通紙、プリントサイズはA4を推奨します。
- 感熱式プリンターの感熱専用用紙では、受け付けできません。
- 休日開庁日は窓口では受け付けていません。
- 稲城市子育て世帯公園駐車料金無料券交付申請書 (PDF 92.2KB)
-
(記入例)稲城市子育て世帯公園駐車料金無料券交付申請書 (PDF 112.6KB)
-
使用上の注意 (PDF 128.9KB)
-
駐車場一覧 (PDF 113.3KB)
郵送で申請するときの注意点
- 稲城市子育て世帯公園駐車料金無料券交付申請書及び切手(定形25g以内分)を貼付した返信用封筒(申請者の宛名記入済み)を郵送願います。
- 郵送での受付日は、申請書の市役所到達日となります。
- 市役所に到達する日が遅れると、適用日が遅れる場合があります。
- 申請に不備があった場合、後日、電話や手紙などでご連絡いたしますので必ず住所・氏名・電話番号を記入してください。
- 郵便事故による紛失の責任は負いかねます。
申請先
- 子育て支援課保育・幼稚園係
- 平尾出張所
- 若葉台出張所
注釈:休日開庁日は窓口では受け付けておりません。
注釈:郵送受付の場合は子育て支援課保育・幼稚園係宛のみとなります。送付先住所はページ一番下をご参照ください。
申請期限
各年度分の申請期限は、年度末(3月末)までとなります。
注釈:郵送の場合は必着
その他注意事項
- 本無料券は、1回の出庫につき、1枚限り使用することができます。また、他の割引(券)・無料(券)等との併用はできません。
- 本無料券を紛失した場合、再発行することはできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 子ども福祉部 子育て支援課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 子ども福祉部 子育て支援課へのお問い合わせ