稲城市ファミリー・サポート・センター活動会員 養成講習会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012302  更新日 令和7年4月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)

令和7年度 活動会員養成講習会 参加者募集

子育ての支援を行ってくださる方(活動会員)を募集し、養成講習会を開催します。
活動会員になるためには養成講習会を全て受講することが必要です。
本講習会を全て受講した方を活動会員として登録し、「稲城市ファミサポマイスター」として市が活動費を助成します。

開催期間

令和7年6月9日(月曜日)から令和7年8月6日(水曜日)まで

開催場所

福祉センター2階(百村7番地)
あそびの広場向陽台(向陽台3の2)

対象

市内在住で、20歳以上の健康な方、子育ての支援に関心がある方

申込み

必要

申込期間:令和7年4月16日水曜日から5月23日金曜日

申込方法:電話またはメール

 

費用
無料
本講習会終了後、ファミリー・サポート・センターに登録していただきます。年会費は500円です。

定員

15名程度

お申込・お問い合わせ先

社会福祉法人 稲城市社会福祉協議会
ファミリーサポートセンター事務局
稲城市百村7番地 福祉センター内
電話 042‐378‐5551(月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで)
メール zaitaku@inagishakyo.org

スケジュール・内容

  • 6月9日(月曜日)午後1時30分から4時30分 保育の心(児童虐待予防/性被害防止)
  • 6月12日(木曜日)午前10時から正午 子どもの心と身体の発達
  • 6月19日(木曜日)午前10時から正午 絵本、歌、手あそびの楽しみ方
  • 6月30日(月曜日)午前10時から正午 小児看護の基礎知識
  • 7月の指定日時(2時間) 子どもの遊び(広場実習)
  • 7月10日(木曜日)午前10時から正午 子育て支援者の役割
  • 7月14日(月曜日)午前10時から正午 子どもの事故の特徴と予防のポイント
  • 7月17日(木曜日)午前10時から正午 配慮が必要な子どもへの関わり方
  • 7月24日(木曜日)午前10時から正午 子どもの栄養と食生活
  • 7月31日(木曜日)午後2時から4時 事故対応(普通救命講習会3) 注釈:事前WEB講習1時間あり
  • 8月6日(水曜日)午後1時30分から4時30分 子どもと関わる時のポイント、会員登録手続き

全日程参加できない方は、申込時にご相談ください。
 

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 あそびの広場向陽台
〒206-0803 東京都稲城市向陽台三丁目2番地 向陽台小学校敷地内
電話番号:042-370-0106 ファクス番号:042-378-5036
稲城市 子ども福祉部 あそびの広場向陽台へのお問い合わせ