各種お手続き

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004377  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

学童クラブ申請内容変更届

申請内容に変更があるときは、速やかに以下からお手続きを行ってください。

申請内容変更届が必要な場合

保護者の仕事が変わるとき、住所・氏名・連絡先・家族構成が変わるとき(同別居、離婚・再婚など)、入所要件(就労先、退職、出産、疾病など)が変わるとき、入所している学童クラブから転所を希望するとき、希望する学童クラブを変更するとき

二次元コード:学童クラブ申請内容変更届

休業(復職)証明書提出フォーム

育児休業からの復職を要件として学童クラブに入所決定した場合、復職次第速やかに休業(復職)証明書をご提出ください。入所月の末日までに提出がない場合は入所決定を取り消し、退所となります。

二次元コード:休業(復職)証明書提出フォーム

就労証明書提出フォーム

求職要件で学童クラブに入所している場合(ひとり親家庭または入所期間中の一時失職の場合のみ)、就労が決まり次第速やかに就労証明書をご提出ください。
入所または退職した日から原則1ヶ月以内にご提出がない場合は退所となります。

二次元コード:就労証明書提出フォーム

学童クラブ育成料減免申請

下表のいずれかに該当する場合、学童クラブ育成料減免申請をすることで育成料の減額または免除を適用できます。減免の適用は申請月の翌月以後となります。

育成料減免対象者

  • 生活保護受給者
  • 兄弟等(同一世帯で)2人以上
  • 同時入所の場合の2人目以降
  • ひとり親家庭等医療費助成制度該当者(入所希望年のもの)
  • 前年度住民税非課税世帯

二次元コード:学童クラブ育成料減免申請

学童クラブ育成料納入済証明書発行願

育成料納入済証明書発行は、次のページからお手続きを行ってください。

二次元コード:学童クラブ育成料納入済証明書発行願

学童クラブ休所届

児童が病気などで長期の療養が必要で、学童クラブを休所するときは、休所希望月の前月18日までに次のページからお手続きを行ってください。(原則として1ヶ月ごとの適用になります。)

夏休み期間中(8月中)のみ、保護者等の監護が可能となる場合もお手続きしていただけますが、こちらの場合は育成料はお支払いいただく必要があります。

二次元コード:学童クラブ休所届

学童クラブ退所届

学童クラブを退所するときは、退所希望月の18日までに次のページからお手続きを行ってください。

二次元コード:学童クラブ退所届

学童クラブ入所辞退(申請取り下げ)届

学童クラブへの入所辞退または入所申請を取り下げる場合は、次のページからお手続きを行ってください。

二次元コード:学童クラブ入所辞退(申請取り下げ)届

学童クラブ関係様式

入所申請が原則Web申請となったため、入所申請書の配布は行っておりません。Web申請が困難な方など、紙の申請書が必要な方は児童青少年課までお問合せください。

利用申込み方法等の詳細については、「令和7年度学童クラブ入所申請」のページをご覧ください。
 

入所申請以外の申請で用紙が必要な場合は、下記の様式をプリントアウトしてご利用ください。

注意:プリント用紙は普通紙、プリントサイズはA4を推奨します。
感熱式プリンターの感熱専用用紙では、受け付けできません。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 児童青少年課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 子ども福祉部 児童青少年課へのお問い合わせ