その他の教育費の支援制度
稲城市では、様々な教育費の支援を以下のとおり行っています。
本支援については、一部を除き保護者の方の申請などは不要です。
学校給食費の負担
概要
児童・生徒の学校給食費を稲城市・東京都が全額負担するもの。
対象保護者
市立小・中学生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
405,279,000円
担当課
学務課
弁当等費用の負担
概要
食物アレルギーや宗教上の理由等、やむを得ない事由により、学校給食の代わりに家庭から弁当等を持参する場合に、弁当費用の一部を稲城市・東京都が負担するもの。
対象保護者
市立小・中学生(食物アレルギー等により学校給食を喫食できない者。学校給食費を滞納していない者)
申請方法
対象世帯に別途案内
令和7年度予算額
上記学校給食費の負担予算額に含む。
担当課
学務課
日本スポーツ振興センター災害共済掛金の負担
概要
独立行政法人日本スポーツ振興センター災害共済の掛金を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小・中学生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
7,164,000円
担当課
学務課
タブレット学習用アプリ使用料の負担
概要
タブレット学習用アプリ(ロイロノート)使用料を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
4,536,000円
担当課
指導課
防犯ブザー購入費の負担
概要
防犯ブザー購入費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学1年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
431,000円
担当課
教育総務課
交通安全学童帽子購入費の負担
概要
交通安全学童帽子購入費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学1年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
507,000円
担当課
学務課
副読本購入費の負担
概要
副読本(わたしたちの東京)購入費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学4年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
610,000円
担当課
教育総務課
音楽鑑賞教室への交通費の負担
概要
音楽鑑賞教室への交通費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学5年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
69,000円
担当課
指導課
夏季施設児童宿泊費の負担
概要
夏季施設児童宿泊費(野沢温泉村宿泊体験学習)の半額程度を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学6年生
注釈:就学援助受給者等は別制度あり。(要申請)
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
9,550,000円
担当課
学務課
移動教室生徒宿泊費の負担
概要
移動教室生徒宿泊費(野沢温泉村宿泊体験学習)の半額程度を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立中学1年生
注釈:就学援助受給者等は別制度あり。(要申請)
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
7,960,000円
担当課
学務課
修学旅行生徒宿泊費の負担
概要
修学旅行生徒宿泊費の半額程度を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立中学3年生
注釈:就学援助受給者等は別制度あり。(要申請)
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
6,923,000円
担当課
学務課
卒業アルバム製作費の負担
概要
卒業アルバム製作費の一部(550円)を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学6年生・市立中学3年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
909,000円
担当課
教育総務課
卒業証書ホルダー購入費の負担
概要
卒業証書ホルダー購入費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立小学6年生・市立中学3年生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
1,034,000円
担当課
教育総務課
部活動に関する経費の負担
概要
部活動に関する、加盟登録費、部活動全国・関東大会参加費、都内大会・コンクール参加費を稲城市が負担するもの。
対象保護者
市立中学生
申請方法
申請不要
令和7年度予算額
2,716,000円
担当課
指導課
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 学務課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-379-3600
稲城市 教育部 学務課へのお問い合わせ