第二文化センター児童館

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004387  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

児童館であそぼう

稲城市第二文化センター児童館では、1年を通して乳幼児親子、小学生を対象に様々な事業を行っています。

乳幼児事業として、季節の工作や歌を楽しむ「キラキラの日」、ママのリフレッシュや情報交換の場を提供する「Mamaカフェ」、講師をお呼びし、体のゆがみを改善するための「ペルビックストレッチ」、滑り台などの大型遊具で遊べる「ましゅまろ広場」などの事業を行っています。さまざまな遊びや活動をとおして、親子のふれあいや親子同士の交流も図れます。初めての方やプレママさんも気軽にご参加ください。

児童事業では、工作好きが集まる「クラフトタイム」や「自由工作の日」、「プラバン工作」。外で思い切り体を動かす「ドッヂビー」。年に一度メンバーを募集し、定期的に活動する「合唱クラブ」や「わくわくクラブ」。ほかにも「けん玉検定」、「カプラであそぼう」など盛りだくさん!

「児童館って楽しいな 」と思ってもらえるような楽しい事業を企画していきたいと思っています。皆さまのご来館をお待ちしています。

注釈:第二文化センター児童館は、民間事業者へ運営を委託している公設民営児童館です。

児童館おたより

児童館では毎月の催しを便りにて配布しています。
ホームページからは、次のページをご覧ください。

事業の紹介

【幼児事業】キラキラの日

写真:こいのぼり作り

4月はこいのぼりをつくりました。
のりやクレヨンを使い、ママと協力してかわいいこいのぼりが出来上がりました!
季節に合わせた歌や読み聞かせもあり、5月のすがすがしさを味わいました!

【児童事業】児童館合唱クラブ

写真:合唱クラブ

月曜日に活動しています。
お友達と一緒に素敵な歌をたくさん練習して11月のおまつりで皆さんに披露します。
お楽しみに!

【児童事業】Tシャツにスタンプしよう

写真:オリジナルTシャツ作り

講師の先生が持ってきてくださった消しゴムはんこ。
押し方を教えてもらい、世界にひとつのオリジナルTシャツをデザインしました。

住所

郵便番号206-0812 稲城市矢野口1780番地(第二文化センター内)

電話番号

042-379-9573

施設の案内

開館時間

午前9時から正午
午後1時から午後5時
注釈:正午から午後1時の間で、昼食をとりたい方は職員にご相談ください。

休館日

  • 日曜日
  • 祝日
  • 年末年始(12月28日から1月4日)

交通アクセス

京王相模原線京王よみうりランド駅から徒歩約10分

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 児童青少年課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 子ども福祉部 児童青少年課へのお問い合わせ