あそびの広場
地域子育て相談機関あそびの広場向陽台
地域で安心して子育てができるよう遊びに行きながら気軽に相談できる場所です。
親子で自由に遊び、子育ての話をしたり遊具で遊びながら交流ができます。
子育ての気になることなど、お気軽にスタッフにお声掛けください。
【対象】
妊婦および0歳児から未就学児とその保護者等、ファミリー・サポート・センター事業活動会員の方
【開所時間】
月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時から午後5時まで(開所時間内の入退室は自由です)
電話対応は月曜日から金曜日のみ
【ご利用の際のお願い】
37.5℃以上の熱、または発熱直後、咳、倦怠感、嘔吐、下痢などの症状がある方は利用できません。
ご不明な点がございましたら、スタッフまでお声掛けください。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
詳細はあそびの広場だよりをご覧ください。
あそびの広場だより(毎月発行)
子育て相談
子育てのことお話しできます!
「ワンオペで大変」「今日は何をして遊ぼう?」「ちゃんと子育てできてるのかな?」「最近、大人と話していない」「引っ越してきたばかりでよくわからない」等
子育て支援員、保育士がお話を伺います。(保育付き予約不要)お気軽にお声かけください。
あそびの広場では(スポットタイム、食事時間、イベント)
スポットタイム
歌と手あそび・絵本の読み聞かせ(月曜日から土曜日)
午前11時40分から・午後4時30分から(1日2回)
食事時間
正午から午後1時
食事スペースをご用意しております。冷蔵庫、電子レンジ、ポット等、ご自由にご利用ください。
詳細についてはスタッフへお尋ねください。
イベント
歳児別ひろば「あつまれ!の日」
【時間】午前10時から正午
毎月、「マタニティさん・0歳あつまれ!」「1歳あつまれ!」「みんなあつまれ!」の日があります。
イベントやお話しを一緒に楽しみませんか。
開催日・内容は「あそびの広場だより」をご覧ください。
インスタグラムで様子も紹介しています!
プチ講座
9月『絵本紹介と読み聞かせをやってみよう!』
日時 令和7年9月27日(土曜日) 午前11時から
つくってあそぼう
9月は「ゆらゆらモビール」を作ります。お子さんおひとりにつき1個まで(先着35名)
日程・詳細は「あそびの広場だより9月号」「Instagram」をご覧ください。
向陽台 ふたごの会
あそびの広場で一緒に遊びませんか。
スタッフもいますので、親子でゆっくり過ごせます。
みつご以上の方もお待ちしています!
申し込みフォームよりご予約ください。
栄養相談・離乳食講座
駒沢女子大学健康栄養相談室の管理栄養士に離乳食の相談ができます。
【対象】 離乳食を開始する予定の方、離乳食を食べているお子さんのいる方
【実施日・場所】随時お知らせします。
【申込み】申込みフォームから予約
出張栄養相談
出張あそびの広場はぐはぐの開催場所でも栄養相談ができます。
【日時】 令和7年10月31日(金曜日)午前10時30分から11時30分
【場所】 第二文化センター児童館(出張あそびの広場はぐはぐ)
【定員】 4組(先着順)
【申込み】 令和7年9月22日から、下記申し込みフォームより受付
インスタグラム
あそびの広場でのイベントの様子など毎月更新しています!
天候・自然災害等により中止になる場合がございますので、インスタグラム(ストーリーズ)または、稲城市ウェブサイトでご確認ください。

出張あそびの広場はぐはぐ (市内児童館等で開催)
アクセス
【住所】稲城市向陽台3-2 向陽台小学校敷地内
公共交通機関をご利用ください。
車をご利用の方は向陽台小学校の門を開けてお入りいただき、駐車場をご利用ください。
満車の場合は小学校向かい側の稲城第2公園(野球場)駐車場をご利用ください。(1時間まで無料)


まあるいお顔にふんわりホッペ。愛らしいお目々の「あそびの広場」オリジナルキャラクターです
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 子ども福祉部 あそびの広場向陽台
〒206-0803 東京都稲城市向陽台三丁目2番地 向陽台小学校敷地内
電話番号:042-370-0106 ファクス番号:042-378-5036
稲城市 子ども福祉部 あそびの広場向陽台へのお問い合わせ