第二文化センター児童館
更新日:2023年4月1日
稲城市第二文化センター児童館は、第二文化センター1階に併設されています。
室内では、ボードゲームやカプラ、卓球や室内用の砂場などがあり、幅広い年齢の子どもたちが遊ぶことができます。
主な事業として、乳幼児向けに、親子が気軽に集まれる「ママカフェ」や室内遊具で自由に遊べる「ましゅまろ広場」、歌や工作を楽しめる「キラキラの日」などがあります。小学生以上向けに、毎月「ドッチビーの日」、「クラフトタイム」、「キッズクッキング」などがあり、年間を通して活動する「児童館合唱クラブ」や「ワクワククラブ」などもあります。ぜひ気軽に遊びに来てください。
注釈:新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、一部実施していない事業もあります。
注釈:第二文化センター児童館は、民間事業者へ運営を委託している公設民営児童館です。
注釈:稲城市立第二児童館は令和5年4月1日より、稲城市第二文化センター児童館に名称変更しました。
児童館おたより
児童館では毎月の催しを便りにて配布しています。
ホームページからは、こちらをご覧ください。
事業の紹介
キラキラの日
乳幼児親子向け事業「キラキラの日」は、毎月1回程度開催しております。季節の行事を取入れた工作や手遊び、読み聞かせ、パネルシアターなどが楽しめます。特別企画として「おみせやさんごっご」、「成長の記録カードづくり」などもあります。
さまざまな遊びや活動をとおして、親子のふれあいや親子同士の交流も図れます。初めての方も気軽にご参加ください。お待ちしております。
【おみせやさんごっこ】
マイバックを持ってアイスクリーム屋さん、ドーナツ屋さん、ふうせん屋さんでお買い物♪
好きな種類や材料を自分で選んでオリジナルのアイスクリームやドーナツを作りました。おみせやさんとのチケットのやりとりも楽しかったね!
【節分 豆まき】
おにのカチューシャを親子で作りました。
最後にふうせんおにさんに豆まきをして、みんなで盛り上がりました!
【成長の記録カードづくり】
「おおきくなったねー。」
身長や体重を測り、手形をとって成長記録カードをつくりました。
住所
郵便番号206-0812 稲城市矢野口1780番地(第二文化センター内)
電話番号
042-379-9573
施設の案内
開館時間
午前9時から正午
午後1時から午後5時
休館日
- 日曜日
- 祝日
- 年末年始(12月28日から1月4日)
交通アクセス
京王相模原線京王よみうりランド駅から徒歩約10分
このページについてのお問い合わせ
稲城市 子ども福祉部 児童青少年課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
