このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
稲城市
  • サイトマップ
  • 検索の使い方
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 環境・ごみ・リサイクル
  • 観光・文化
  • 施設の案内
  • 市政の情報
サイトメニューここまで

本文ここから

使用済み小型電子機器の拠点回収(ボックス回収)を行っています

更新日:2022年4月5日

画像 携帯電話・デジカメ・ゲーム機・携帯音楽プレーヤなどのイラスト

デジタルカメラやゲーム機などの小型電子機器には、レアメタルなどの貴重な金属が使用されています。
市では新たなリサイクルの取り組みとして、市役所や文化センター、家電販売店など11カ所に専用の回収ボックスを設置し、使用済み小型電子機器9品目の拠点回収を行っています。
各設置施設の開館時間にボックスへ投函することができますので、ご家庭で使い終わった小型電子機器がございましたら、ぜひご利用ください。

注釈:個人情報が含まれるものは、必ず事前にデータを消去してからお持ちください。
注釈:一度回収ボックスに入れたものは、取り出すことはできません。
注釈:箱・袋から出して、対象となる小型電子機器だけをボックスへ入れてください。
注釈:乾電池は取り外して、有害物の収集日にお出しください。
注釈:電気シェーバーや電動歯ブラシ、モバイルバッテリー等充電池を取り外せない小型電子機器は小型家電回収ボックスに入れるか、有害物の日にお出しください。

使用済み小型電子機器回収ボックスの設置施設

注釈:カッコ内は設置場所
(1) 市役所(1階総合案内横)
(2) 中央文化センター(窓口横)
(3) 第二文化センター(窓口横)
(4) 第三文化センター(窓口横)
(5) 第四文化センター(窓口横)
(6) 城山文化センター(窓口正面)
(7) 中央図書館(カウンター正面)
(8) 総合体育館(窓口正面)
(9) 平尾出張所(窓口横)
(10) iプラザ(1階窓口正面)
(11) ノジマ若葉台店(相談カウンター正面)
 

回収対象品目

以下の9品目とします。
(1)携帯電話・PHS端末
(2)デジタルカメラ・ビデオカメラ
(3)ゲーム機(携帯型・据置型)
(4)携帯音楽プレーヤ(CD・MD・デジタルオーディオ等)
(5)外付け記憶装置(HDD・DVD・フラッシュメモリ等)
(6)ICレコーダ
(7)電子辞書
(8)ポータブルカーナビ
(9)コード・ケーブル・アダプタ類


▼黄色いボックスが目印です。

画像 ボックス

回収した小型電子機器は?

環境省から認定を受けたリサイクル事業者が国内のリサイクル工場に運搬し、分解・破砕・選別処理を行います。それにより、レアメタルなどの貴重な金属資源がリサイクルされ、また、燃えないごみの減量にも繋げることができます。

回収実績

ボックスから回収した使用済み小型電子機器の量は以下のとおりです。
引き続き小型電子機器のリサイクルにご協力をお願いします。

令和3年度回収実績

回収月 携帯電話・PHS その他小型電子機器 合計
令和3年4月 21キログラム(164個) 264キログラム 285キログラム
令和3年5月

31キログラム(245個)

347キログラム

378キログラム
令和3年6月

17キログラム(151個)

302キログラム

319キログラム

令和3年7月 16キログラム(142個) 239キログラム 255キログラム

令和3年8月

16キログラム(145個) 175キログラム 191キログラム
令和3年9月

29キログラム(141個)

277キログラム 306キログラム
令和3年10月 10キログラム(89個) 268キログラム 278キログラム
令和3年11月 18キログラム(150個) 238キログラム 256キログラム
令和3年12月 19キログラム(160個) 207キログラム 226キログラム
令和4年1月 23キログラム(196個) 325キログラム 348キログラム
令和4年2月 11キログラム(91個) 194キログラム 205キログラム
平成4年3月 47キログラム(113個) 167キログラム 214キログラム
令和3年度合計

258キログラム(1787個)

3003キログラム

3261キログラム

過去の回収実績推移

  携帯電話・PHS その他小型電子機器 合計
令和2年度 294キログラム(1,990個) 2,897キログラム 3,191キログラム
平成31年度 213キログラム(1,370個) 2,500キログラム 2,713キログラム
平成30年度 276キログラム(2,385個) 2,289キログラム 2,565キログラム

平成29年度

153キログラム(1,426個)

1,699キログラム

1,852キログラム

平成28年度

83キログラム(683個)

1,537キログラム

1,620キログラム

平成27年度

73キログラム(606個)

961キログラム

1,034キログラム

平成26年度

63キログラム(633個)

775キログラム

838キログラム

合計 1,155キログラム(9,093個) 12,658キログラム 13,813キログラム

画像 ボックス中身

このページについてのお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781

本文ここまで
このページの先頭へ


以下フッターです。
稲城市公式キャラクター稲城なしのすけ
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
開庁時間 午前8時30分から午後5時 代表電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781
Copyright (C)Inagi City. All rights reserved. 
Copyright (C)K.Okawara ・ Jet Inoue. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る