稲城市の介護予防・日常生活支援総合事業のご紹介
更新日:2023年12月1日
稲城市では、平成27年4月から介護予防・日常生活支援総合事業を開始しています。
基本チェックリスト(下記参照)に回答し、生活機能の低下が見られる方は、地域包括支援センターと相談の上、利用するサービスを決めていきます。
介護保険サービスの介護予防通所介護(デイサービス)と介護予防訪問介護(ホームヘルプサービス)のいずれかまたは両方のみをご利用の場合は、要介護認定を受けなくても、基本チェックリストの結果で必要があると判断された場合、介護予防・生活支援サービスを利用できます。(40歳から64歳の方は要介護認定を受ける必要があります。)
介護予防・生活支援サービス事業
要支援1・2の認定を受けている方、生活機能の低下が見られる方(基本チェックリストに回答し、基準に該当する方)が対象のサービスです。
趣味や生きがいとなる活動を継続できるよう、筋力強化などを行い、出来るだけ自身の力で生活を続けていきましょう。専門職から運動や日常生活のアドバイスを受けることが出来ます。
サービスを利用したい場合は、お住まいの地域の地域包括支援センターへご相談ください。
通所型サービスA(週1回の利用、緩和した基準のデイサービス)
週1回程度の利用で、簡単な運動やレクリエーションを通じた交流ができます。
通所型サービスC(短期間で効果的に!筋力アップ)
約6ヶ月間の期間で集中的にトレーニングをし、身体機能、生活機能の向上を目指します。
個別に目標を決め、地域活動への参加や趣味の充実などの目標を達成するため、事業所の専門職や地域包括支援センターがサポートします。
また、プログラム終了後も自身で運動を続けられるよう、専門職がご提案します。
各事業所が実施しているサービスを動画(稲城市公式動画)で紹介しています。
訪問型サービスA(ホームヘルプサービス)
週1回程度、掃除や洗濯などの一部介助、ゴミ出しの支援、重いものの買い物支援など生活援助等を行います。
訪問型サービスC
管理栄養士が訪問し、栄養指導等を行います。
機能回復には運動と栄養の両面から取り組むのが効果的です。
嗜好も考慮しながらエネルギーやたんぱく質の摂取方法をお伝えします。
稲城市 介護予防・日常生活支援総合事業 指定事業者一覧
介護予防・日常生活支援総合事業 指定事業者一覧Excel(Excel:15KB)
稲城市介護予防・日常生活支援総合事業 指定事業者一覧PDF(PDF:772KB)
平成30年6月時点での指定事業者一覧です。
稲城市 介護予防・日常生活支援総合事業 事業者ガイド
一般介護予防事業
65歳以上のすべての方が受けられるサービスです。(一部条件があります。)
特に、いま自立した生活を送っている方が、今後もずっと自立してイキイキと元気に暮らせるようにサポートします。
ぜひ、積極的にご参加ください。
広報いなぎで参加者を募集します。
何歳からでも筋肉は強くできる!「介護予防体操教室」
椅子に座って出来る柔軟体操からお口の体操まで、体力に自信がない方でも安心して参加できます。
脳のトレーニングも実施しています。
週1回、3ヶ月間の教室です。
下肢を中心とした「転倒骨折予防教室」
概ね10名以上のグループに健康運動指導士が出向いて体操を教えます。(計10回)
受講後もグループで続けて運動が出来ることを目指します。
高齢期を元気に過ごすための「食生活改善教室」
シニア世代向けに、栄養バランスのとれた簡単な料理や食事のとり方を管理栄養士が教えます。
料理が苦手な方や経験の少ない方もお気軽にご参加ください。
男性の参加も大歓迎です。
健康の鍵はかむ力!「口腔機能向上教室」
「口の渇きやむせが気になる」「固いものが食べにくくなった」ということはありませんか?
いつまでもおいしく食事が楽しめるように、お口のケアのポイントを歯科衛生士が教えます。
複合型教室
高齢期の体づくりに必要な運動、栄養、口腔ケアをトータルで習得できる、お得なコースです。
健康運動指導士、管理栄養士、歯科衛生士が専門的に教えます。
週1回、計8回の教室です。
介護支援ボランティア制度
稲城市では、高齢者が介護保険施設などでボランティア活動を行った場合、活動実績に応じてポイントが与えられ、申請することで年間最大5,000円の交付金を受け取ることが出来ます。(ボランティア活動を通じた介護予防の取組に対し、実質的な介護保険料の軽減を行います。)
介護支援ボランティアの申し込みは稲城市社会福祉協議会ボランティアセンター(外部リンク)で受け付けています。(電話番号042-378-3800、ファクス番号042-378-4999)
詳しくは、下記のページをご覧ください。
通いの場・体操グループなど
- 介護予防ガイドブック
地域で活動を始めたいという方のために、地域の交流の場や支援・サービスなど必要な情報を集めた「介護予防ガイドブック」を配布しています。
【掲載内容】
就労の支援、ボランティア、地域の交流の場、体操グループ、家事援助サービス(配食サービス等)、相談窓口のご紹介
【配布場所】
高齢福祉課、地域包括支援センター、市内公共施設等
- 介護サービス情報公表システム
介護サービス情報公表システムの「生活支援等サービス検索」から、地域の通いの場や交流の場を検索することが出来ます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない場合は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページについてのお問い合わせ
稲城市 福祉部 高齢福祉課
東京都稲城市東長沼2111番地
電話:042-378-2111 ファクス:042-377-4781