産科医療補償制度について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010588  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

お産の時になんらかの理由で重度脳性麻痺となったお子さんとそのご家族に対して補償金をお支払いするとともに、原因分析、再発防止に取り組むのが「産科医療補償制度」です。
この度、産科医療補償制度の見直しが行われ、2022年1月以降に出生した赤ちゃんより「補償対象基準」については、低酸素状況を要件としている個別審査を廃止し「在胎週数が28週以上であること」が基準となりました。
申請期限は、満1歳の誕生日から満5歳の誕生日までです。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センター
〒206-0804 東京都稲城市百村112番地の1(稲城市保健センター内)
電話番号:042-378-3434 ファクス番号:042-377-4944
稲城市 子ども福祉部 おやこ包括支援センターへのお問い合わせ