稲城市地域公共交通検討協議会から提言書が提出されました

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002864  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

学識経験者や関係行政機関の職員、一般乗合旅客自動車運送事業者、市民代表としてのバス利用者などで構成される、稲城市地域公共交通検討協議会は、「稲城市の公共交通のあり方に関する提言書」をまとめ、平成25年10月2日に市長へ提出しました。
今後、市では、この提言書を指針として、iバス路線の見直しをおこない、よりよい公共交通の実現に向けて取り組んでまいります。

写真:伊藤会長(左)と高橋市長(右)
伊藤会長(左)と高橋市長(右)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市建設部 管理課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市建設部 管理課へのお問い合わせ