緑の基本計画 計画書(令和5年3月改定版)
改正の趣旨
稲城市では、平成24年(2012年)に策定した緑の基本計画で、「水と緑に親しみふれあう生活都市 稲城」を目標像として、緑地の保全と活用、公園などの整備、水と緑のまちづくりについて、様々な施策を展開してきました。計画策定時点から10年余りが経過し、計画期間が満了したことから、これからの10年間のために、緑の基本計画の改定を行うものです。
この10年間の間に、上平尾地区や小田良地区、南山東部地区での土地区画整理事業やJR南武線連続立体交差事業が進展し、まちの様子が大きく変わってきました。社会的には、生物多用性の保全が重視されるとともに、気候変動問題の解決に向けカーボンニュートラルの実現が掲げられるなど、環境の保全及び創造、再生可能エネルギーなどに係る施策を総合的かつ計画的に推進することが求められています。さらに、平成23年(2011年)3月11日に発生した東日本大震災の経験から、身近な防災機能の向上を図るために、市民の避難場所などにも活用できる、公園・緑地が必要とされています。
本編・資料編
概要版
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課へのお問い合わせ