稲城市役所駐車場等のご利用案内

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1004836 

印刷大きな文字で印刷

市役所第一駐車場周辺の通行制限及びA駐輪場(バイク専用)の閉鎖について

市役所第一駐車場内において、電気自動車用急速充電設備の設置工事を実施します。それに伴いまして、工事期間中、第一駐車場周辺で歩行者や自転車、バイク、車の通行制限やA駐輪場(バイク専用)の閉鎖が生じます。ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

詳細につきましては、以下をご確認ください。

制限エリアと期間について

地図:第一駐車場工事範囲

通行・利用制限期間
 

工事エリア1

工事エリア2

工事エリア3

工事エリア4

工事エリア5

期 間

中央文化センター搬入通路

中央文化センター正面玄関前通路

 第一駐車場

駐車スペース2台

A駐輪場(バイク専用)

 駐車場入口看板設置箇所

3月31日(月曜日)から4月6日(日曜日)

立入不可

この期間は、工事のため、立ち入りできません。

       

4月7日(月曜日)から4月23日(水曜日)

立入不可

この期間は、工事のため、立ち入りできません。

通行制限

歩行者の通行は可能ですが、通路が狭くなりますので気を付けて通行ください。

2台分利用不可

利用不可

バイクの駐輪は、いこいの広場臨時バイク駐輪場をご利用ください。

通行制限

この期間に看板設置工事を行います。

歩行者の通行は可能ですが、通路が狭くなりますので施工中は気を付けて通行ください。

4月24日(木曜日)・4月25日(金曜日)

   

2台分利用不可

利用不可

バイクの駐輪は、いこいの広場臨時バイク駐輪場をご利用ください。

 
5月28日(水曜日)・5月29日(木曜日)    

1台分利用不可

利用不可

バイクの駐輪は、いこいの広場臨時バイク駐輪場をご利用ください。

 

 

1 中央文化センター搬入通路

急速充電器へ電気を引き込む工事を行います。工事中は通行できない期間があります。

  • 立入不可期間:令和7年3月31日から4月23日

画像 中央文化センター搬入口

2 中央文化センター正面玄関前通路

急速充電器へ電気を引き込む工事を行います。工事中も歩行者の通行可能ですが、通路が狭くなりますので、気を付けて通行ください。

  • 通行制限期間:令和7年4月7日から4月23日

中央文化センター正面玄関前通路

3 第一駐車場 駐車スペース2台

急速充電器設置のための作業スペースになります。バイク駐輪場に隣接する駐車スペースについて、工事中は下記の期間利用ができません。

  • 第一駐車場駐車スペース利用制限期間(1台から2台):令和7年4月7日から25日、5月28日、5月29日

駐車スペース

4 A駐輪場(バイク専用)

急速充電器設置のための作業スペースになります。工事中は下記の期間利用ができません。

  • A駐輪場(バイク専用)閉鎖期間:令和7年4月7日から25日、5月28日、5月29日

注釈:A駐輪場が利用できない期間は、いこいの広場付近に臨時バイク駐輪場を設置します。

A駐輪場(バイク専用)・駐車スペース

5 駐車場入口看板設置箇所

植栽部分に電気自動車急速充電設備の看板を設置します。設置作業中は通路が狭くなりますので、気を付けて通行ください。

  • 4月7日から4月23日の間で看板設置工事を行います。

 

4駐車場入口看板設置箇所

稲城市役所の駐車場・駐輪場のご案内

地図:稲城市役所周辺駐車場等位置図

お車でお越しの方

駐車場一覧表

駐車場の名称

利用時間

収容台数

稲城市役所
第一駐車場

24時間

一般用 32台
身障者用 2台
思いやり駐車区画 2台

稲城市役所
第二駐車場

24時間

一般用 23台
身障者用 1台
思いやり駐車区画 1台

稲城市役所
第三駐車場

24時間

一般用 36台
身障者用 1台
思いやり駐車区画 1台

駐車できる自動車

普通自動車(長さ5メートル以下、幅2メートル以下、高さ2.1メートル以下)

多摩市方面からお越しの方

多摩市方面からお越しの方は、第一駐車場は鶴川街道から右折で入場できませんので、第二駐車場及び第三駐車場のご利用が便利です。
なお、第一駐車場をご利用される場合は、次の図のとおり迂回をお願いします。

地図:市役所駐車場の周辺図
多摩市方面から「市役所駐車場」へのご利用案内図

駐車料金

  • 1時間未満の場合 無料
  • 1時間以上2時間以内の場合 200円
  • 2時間を超える場合 200円に1時間までごとに100円を加算した額
  • 24時間当たりの最大料金 1,200円(24時間を超える場合、1,200円に1時間までごとに100円を加算した額)

駐車料金の例

  1. 45分駐車した場合 → 無料
  2. 1時間45分駐車した場合 → 200円
  3. 2時間45分駐車した場合 → 200円+100円=300円
  4. 3時間45分駐車した場合 → 200円+100円+100円=400円

駐車料金の減額・免除について

市の手続きや相談などで1時間以上となった場合、駐車料金を免除(無料)しますので、各窓口(担当課)で発行される「駐車サービス券」を持って、「駐車券サービス窓口」にお越しください。
そのほか、ご利用内容により、駐車料金の減額・免除が受けられる場合があります。詳細は下記ページをご覧ください。

「駐車券サービス窓口」の設置場所

  1. 市役所:総合案内窓口、財産管理課 (夜間及び休日〔休日開庁日を含む〕は当直員室)
  2. 中央文化センター:受付窓口
  3. 地域振興プラザ:受付窓口
  4. 消防署:消防総務課

注釈:第二駐車場をご利用した方が減免を受ける場合は、精算機で駐車券の発券が必要です。

市役所駐車場の一般利用について

市役所駐車場は、閉庁日や夜間など、一般利用できますのでご利用ください。

自転車、バイク(原動付自転車、自動二輪車)でお越しの方

自転車、バイク(原動付自転車、自動二輪車)でお越しの方は、ご利用できる駐輪場が異なりますので、次の表を確認の上ご利用ください。

駐輪場一覧表
名称 利用対象 備考
A駐輪場 バイク専用  
B駐輪場 自転車専用  
C駐輪場 自転車専用 屋根あり
D駐輪場 自転車専用  
E駐輪場 自転車、バイク 屋根あり
F駐輪場 自転車、バイク 屋根あり

G駐輪場

自転車、バイク  

場内の通路は歩行者優先とし、自転車、バイクは押して移動願います。
また、駐車場内は通行しないでください。

写真:A駐輪場
A駐輪場の様子

市役所の駐輪場を利用する方へ

駐輪後、2週間以上放置されていることが確認された自転車については、財産管理課で別の場所に移動します。また、移動後は一定期間保管した後、処分いたします。なお、撤去に伴う破損・汚損等の責任は一切負いかねますので、ご注意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。