議案とは

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009547  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

提出

議案は、市長が提出するものと議員が提出するものがあります。議員が提出する場合は、2人以上の発議者が必要です。

審議

議案審議は、本会議での提案説明、質疑のあと常任委員会または特別委員会に付託され、その必要がないものは、委員会付託を省略して議決されます。委員会での審査が終わったときには、委員長から議長に審査結果が報告されます。

議決

各委員会での審査結果が出ると、議長は本会議を開催し、委員長から委員会の審査経過や結果の報告を求めたあと議決します。可決されれば議案は成立します。

市長から出される議案の種類

  1. 条例の新設、改正、廃止
  2. 予算などの決定
  3. 決算の認定
  4. 税金、使用料、手数料に関する決定
  5. 請負、財産の取得、処分等の決定
  6. 選任同意
  7. その他

議員から出される議案の種類

  1. 意見書、決議
  2. 条例の新設、改正、廃止

イラスト:議案の取り扱い

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 議会事務局
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 議会事務局へのお問い合わせ