平成22年第1回定例会
平成22年第1回稲城市議会定例会の会期日程、一般質問項目、議案審議結果、委員会審査(調査)事項などを掲載しています。
問い合わせ
議会事務局議事係(内線415)
平成22年第1回稲城市議会定例会会期日程
月日 |
曜日 |
開議時間 |
会議名 |
摘要 |
---|---|---|---|---|
2月24日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
行政報告、市長施政方針 議案(当初予算、補正予算除く)説明 補正予算説明、質疑、補正予算特別委員会設置、付託 当初予算説明、予算特別委員会設置、付託 |
2月24日 | 水曜日 | 本会議休憩中 | 委員会 | 補正予算特別委員会(正副委員長互選) |
2月24日 | 水曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 予算特別委員会(正副委員長互選) |
2月25日 | 木曜日 | (休会) | ||
2月26日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算特別委員会 |
2月27日 | 土曜日 | (休会) | ||
2月28日 | 日曜日 | (休会) | ||
3月1日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 代表質問 |
3月2日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
議案(当初予算、補正予算除く)質疑、付託、討論、採決 請願・陳情付託 |
3月3日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
3月3日 | 水曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会(調査) |
3月4日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から10番) |
3月5日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(11番から15番) |
3月6日 | 土曜日 | (休会) | ||
3月7日 | 日曜日 | (休会) | ||
3月8日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
一般質問(16番から18番) 補正予算特別委員会報告、討論、採決 |
3月8日 | 月曜日 | 本会議終了後 | 理事会 | 予算特別委員会理事会 |
3月9日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 |
3月10日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
3月11日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会 |
3月12日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会(総括質疑、分科会設置) |
3月12日 | 金曜日 | 委員会終了後 | 分科会 | 総務分科会(正副主査互選) |
3月12日 | 金曜日 | 分科会終了後 | 分科会 | 福祉文教分科会(正副主査互選) |
3月12日 | 金曜日 | 分科会終了後 | 分科会 | 建設環境分科会(正副主査互選) |
3月13日 | 土曜日 | (休会) | ||
3月14日 | 日曜日 | (休会) | ||
3月15日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 総務分科会 |
3月16日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 福祉文教分科会 |
3月17日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 建設環境分科会 |
3月18日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 長期総合計画検討特別委員会 |
3月19日 | 金曜日 | (休会) | (委員会・分科会報告整理) | |
3月20日 | 土曜日 | (休会) | ||
3月21日 | 日曜日 | (休会) | ||
3月22日 | 月曜日 | (休会) | ||
3月23日 | 火曜日 | (休会) | (委員会・分科会報告整理) | |
3月24日 | 水曜日 | (休会) | (委員会・分科会報告整理) | |
3月25日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会(分科会報告、採決) |
3月26日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会 |
3月26日 | 金曜日 | 議運終了後 | 本会議 | 議案、請願・陳情委員会報告、討論、採決 |
一般質問
通告番号 |
氏名 |
質問項目(18人、64項目) |
備考 |
---|---|---|---|
1 | 伊藤正実 |
|
|
2 | 梶浦美佐子 |
|
|
3 | 大久保もりひさ |
|
|
4 | 伊藤ちか子 |
|
|
5 | 原田えつお |
|
|
6 | 佐脇ひろし |
|
|
7 | 井川まちこ |
|
|
8 | 門島すえこ |
|
|
9 | 岩佐いづみ |
|
|
10 | 藤井雅史 |
|
|
11 | 北浜けんいち |
|
|
12 | 中村みほこ |
|
|
13 | 中山けんじ |
|
|
14 | 岡田まなぶ |
|
|
15 | 多羅尾治子 |
|
|
16 | 冨永順次郎 |
|
|
17 | 藤原愛子 |
|
|
18 | 荒井 健 |
|
代表質問
[通告番号1]新政会 原田えつお
- 民主党政権に対する評価と今後の政権に期待することについて
- 財政力指数の見通しについて
- 特定財源確保について
- 長期的な街づくりの展望について
- 第三次長期計画で積み残した施策等の総括について
- 平和について
- 市民活動ポイント制度について
- 第四次長期総合計画策定に「市民との協働・市民参加」を反映する手法について
- 男女共同参画社会の形成について
- 地域コミュニティ意識醸成について
- メモリアルホール・墓園について
- 事業仕分けについて
- 職員の地域担当配置について
- 高齢者の生きがい対策について
- 「信頼とぬくもり」のある医療サービスについて
- 学童保育の状況について
- 生活保護認定調査員について
- 訪問医療の重要性について
- 「子ども手当」について
- 少人数指導の基本的な方向性について
- 三中・七小の体育館大規模改修について
- 老朽化した第一調理場の今後について
- 防災活動支援、指導について
- 有機的な防犯活動連携について
- 道路整備を進めるための評価指標について
- 南武線連続立体交差事業の大幅な遅れについて
- iバスの利用料金の引き下げ、新規路線の実施について
- 農地の保全について
- 農家開設型市民農園・稲城農業への支援について
- 商工業のあり方について
- 雇用状況改善のための市独自対策について
- 住宅改修の補助制度について
[通告番号2]公明党 佐脇ひろし
- 政治と金の問題について
- 南武線連続立体交差事業の大幅な遅れについて
- 「子ども手当」について
- 市民活動ポイント制度について
- 「事業仕分」について
- 「Hibワクチン」「肺炎球菌ワクチン」の一部助成について
- 「仮称健康プラザ」について
- 民間学童クラブの開設について
- 介護支援ボランティア制度について
- 学校規模に応じた教育補助員の配置について
- 栄養教諭について
- 中学校自閉症・情緒障がい学級について
- 小規模多機能型居宅介護施設の建設支援について
- 情報モラル学習について
- 公立保育園や幼稚園への耐震化助成について
- iバスの路線充実について
- 体験農園及び農家開設型市民農園について
- 子ども家庭支援センターについて
- 職員の育成について
[通告番号3]日本共産党 多羅尾治子
- 景気悪化のもとで市民のくらしについて
- くらしを守る施策を充実させる予算について
- 都市基盤整備について
- 保育所の待機児童解消について
- iバスの充実について
- 後期高齢者医療制度について
- 少人数学級について
- 行政改革について
- 平和の取り組みについて
[通告番号4]民主党 梶浦美佐子
- 事業仕分けについて
- メモリアルホールと墓園について
- 市ホームページの更なる利便性向上や情報の充実について
- 民間学童クラブの新設を目指すことについて
- 土曜授業について
- ふれんど平尾の2階以上の一時使用中止について
- 特別支援学級・通級指導学級について
- 中央公園野球場の改修について
- 市民誰もが身近なところで文化・芸術活動ができるよう支援していくことについて
- 木造住宅耐震診断助成制度の推進について
- 消防団協力事業所表示制度について
- 南武線連続立体交差事業の遅れによるまちづくりの全体計画の修正について
- 中央自動車稲城インターチェンジのETCゲートの設置および、八王子方面への接続可能なスマートインターチェンジについて
- iバスの更なる充実・利便性の向上について
- 景観条例と景観ガイドラインの関係について
[通告番号5]市民自治を前進させる会 藤原愛子
- 「所信表明」を「施政方針」に変えた根拠について
- 国際情勢の最重要課題について
- 国内情勢と稲城市の状況について
- 新年度予算の特徴について
- 南武線連続立体交差事業が大幅に遅れることについて
- 活力ある安全安心なまちづくりについて
- 1「市民とともに進める心豊かなまちづくり」について
- 自治会・自治会連合会への支援について
- 市民活動ポイント制度について
- 広聴の充実について
- 事業仕分けについて
- 2「健康で安心して暮らせる思いやりのあるまちづくり」について
- 肺炎球菌ワクチンについて
- (仮称)健康プラザについて
- 高齢者支援策について
- 障がい者の就労支援について
- 待機児解消対策について
- 子ども家庭支援センターについて
- 学童クラブについて
- 保育園・学童クラブの臨時職員について
- 3「ともに学びふれあいのあるまちづくり」について
- 私立幼稚園等園児保護者負担軽減補助金について
- 教育補助員の待遇について
- 就学援助の補助対象項目について
- 学校給食第一調理場の改修について
- 学校図書館への専任司書の配置について
- 文化財の保存について
- ふれんど平尾の郷土資料館について
- 4「環境にやさしく安全で快適なまちづくり」について
- 災害時要援護者支援について
- 消防団員増への対策について
- 円滑な救急搬送体制の確立について
- 地球温暖化阻止の具体的行動について
- 大気汚染対策としての緑地保全について
- 南山の雨水対策について
- 5「水と緑につつまれたやすらぎのあるまちづくり」について
- 上平尾地区・小田良地区の区画整理について
- 南山東部区画整理事業について
- 多摩ニュータウン地区のまちづくりについて
- ニュータウン地区内の福祉施設・用地確保について
- 榎戸土地区画整理事業について
- iバスの運行について
- 緑の保全地域の創出について
- 地形を意識した緑の保全策について
- 新たな「緑の基本計画」の策定について
- 6「市民生活の活力を支えるにぎわいのあるまちづくり」について
- 第三次の農業基本計画策定について
- 「商工業振興基本計画」について
[通告番号6]チェンジ21 藤井雅史
- 第三次長期総合計画で最も遅れている課題について
- 施政方針のなかでもっとも緊急に取り組まなくてはならない課題について
- 施政方針のなかでもっとも重要と考える課題について
- 施策に数値目標を設定することについて
- 南武線立体交差事業工事の遅れについて
- 民間保育所の増改築の支援について
- 地域活動や社会貢献にポイントを付与することについて
- メモリアルホールの具体的計画内容について
- 市民の生の声を幅広く客観的に把握する新しい手法について
- 「高齢者が安心して暮らすことができる」具体的な施策について
- 地域における行事やボランティア活動への参加促進について
- 情報モラル学習の推進について
- 文化や伝統に触れる授業について
- 人口推計に対応した給食施設整備について
- 総合的な学習について
- 「市民の誰もが身近な所で文化・芸術活動ができるよう」な支援について
- 先生方と保護者との間の信頼関係について
- 自転車の放置について
- 水道施設の耐震化工事に合わせた無電柱化工事について
- 百村地区のまちづくりについて
- iバスの路線変更について
- 緑の確保、保全について
- 就農講座について
- 「商工業及び建設業の振興」の具体的な施策について
市長提出議案
No |
議案番号 |
議案名 |
審議方法 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号議案 | 稲城市非常勤職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
2 | 第2号議案 | 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
3 | 第3号議案 | 稲城市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
4 | 第4号議案 | 稲城市保育の実施に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
5 | 第5号議案 | 稲城市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
6 | 第6号議案 | 稲城市奨学資金支給条例を廃止する条例 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
7 | 第7号議案 | 平成21年度東京都稲城市一般会計補正予算(第6号) | 補正予算特別委員会 | 平成22年3月8日 | 原案可決 |
8 | 第8号議案 | 平成21年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号) | 補正予算特別委員会 | 平成22年3月8日 | 原案可決 |
9 | 第9号議案 | 平成22年度東京都稲城市一般会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
10 | 第10号議案 | 平成22年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
11 | 第11号議案 | 平成22年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
12 | 第12号議案 | 平成22年度東京都稲城市下水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
13 | 第13号議案 | 平成22年度東京都稲城市老人保健特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
14 | 第14号議案 | 平成22年度東京都稲城市介護保険特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
15 | 第15号議案 | 平成22年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
16 | 第16号議案 | 平成22年度東京都稲城市受託水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
17 | 第17号議案 | 平成22年度東京都稲城市病院事業会計予算 | 予算特別委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
18 | 第18号議案 | 東京都後期高齢者医療広域連合規約の一部を変更する規約 | 即決 | 平成22年3月2日 | 原案可決 |
19 | 第19号議案 | 東京都後期高齢者医療広域連合葬祭費事務の受託について | 即決 | 平成22年3月2日 | 原案可決 |
20 | 第20号議案 | 稲城市道路線の認定について | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
21 | 第21号議案 | 稲城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
22 | 第22号議案 | 稲城市教育委員会教育長の給与及び旅費等に関する条例の一部を改正する条例 | 即決 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
監査報告
No |
報告番号 |
報告名 |
---|---|---|
1 | 第1号報告 | 21稲監発第29号 平成21年11月27日 平成21年度財政援助団体等監査の結果について |
2 | 第2号報告 | 21稲監発第34号 平成22年1月29日 平成21年度第1回定期監査の結果について |
議員提出議案
No |
議案番号 |
議案名 |
審議方法 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号議案 | JR南武線連続立体交差事業に関する意見書 | 即決 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
2 | 第2号議案 | 食品表示制度の抜本改正を求める意見書 | 即決 | 平成22年3月26日 | 原案可決 |
請願
No |
受理番号 |
件名 |
審議方法 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号請願 | 食品表示制度の抜本改正について国への意見書提出を求める請願 | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 採択 |
2 | 第2号請願 | 稲城市で少人数学級の実現を求める請願 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 継続審査 |
陳情
No |
受理番号 |
件名 |
審議方法 |
議決年月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号陳情 | 稲城市男女共同参画社会推進に関する陳情 | 総務委員会 | 平成22年3月26日 | 趣旨採択 |
2 | 第2号陳情 | 山王橋公園隣地の売却見直しなどを求める陳情 | 総務委員会 | 平成22年3月26日 | 不採択 |
3 | 第3号陳情 | 南山東部区画整理事業に関する陳情 | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 不採択 |
4 | 第4号陳情 | 稲城市南山開発の残土39万立方メートルを、よみうりランド谷間に埋め立てる工事についての陳情 | 建設環境委員会 | 平成22年3月26日 | 不採択 |
5 | 第5号陳情 | 「複合施設ふれんど平尾」に関する陳情 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 趣旨採択 |
6 | 第6号陳情 | 学童クラブ間食費に関する陳情書 | 福祉文教委員会 | 平成22年3月26日 | 不採択 |
7 | 第7号陳情 | 改正貸金業法の早期完全施行等を求める陳情書 | 配布のみ |
総務委員会(7人)
- 委員長 大久保もりひさ
- 副委員長 冨永順次郎
- 委員 楠原治利、伊藤正実、伊藤ちか子、佐脇ひろし、原田えつお
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年1月25日 |
|
平成22年3月9日 |
|
福祉文教委員会(7人)
- 委員長 中山けんじ
- 副委員長 梶浦美佐子
- 委員 多羅尾治子、藤原愛子、中村みほこ、門島すえこ、田中しげお
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年1月21日 |
|
平成22年2月10日 |
|
平成22年3月10日 |
|
建設環境委員会(7人)
- 委員長 北浜けんいち
- 副委員長 岡田まなぶ
- 委員 岩佐いづみ、藤井雅史、荒井 健、井川まちこ、原島 茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年1月26日 |
|
平成22年2月18日 |
|
平成22年3月11日 |
|
議会運営委員会(7人)
- 委員長 荒井 健
- 副委員長 多羅尾治子
- 委員 伊藤正実、藤井雅史、藤原愛子、井川まちこ、中山けんじ
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年2月8日 |
|
平成22年2月17日 |
|
平成22年3月3日 |
|
平成22年3月26日 |
|
長期総合計画検討特別委員会(10人)
- 委員長 原島 茂
- 副委員長 井川まちこ
- 委員 岡田まなぶ、梶浦美佐子、冨永順次郎、藤井雅史、北浜けんいち、藤原愛子、中村みほこ、大久保もりひさ
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年1月12日 |
|
平成22年1月29日 |
|
平成22年2月22日 |
|
平成22年3月18日 |
|
補正予算特別委員会(10人)
- 委員長 原田えつお
- 副委員長 井川まちこ
- 委員 岡田まなぶ、梶浦美佐子、伊藤正実、冨永順次郎、北浜けんいち、藤原愛子、伊藤ちか子、門島すえこ
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年2月24日 |
|
平成22年2月26日 |
|
予算特別委員会(21人)
- 委員長 門島すえこ
- 副委員長 多羅尾治子
- 委員 楠原治利、岡田まなぶ、梶浦美佐子、伊藤正実、岩佐いづみ、冨永順次郎、藤井雅史、北浜けんいち、荒井 健、藤原愛子、中村みほこ、伊藤ちか子、井川まちこ、大久保もりひさ、佐脇ひろし、原田えつお、田中しげお、中山けんじ、原島 茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成22年2月24日 |
|
平成22年3月12日 | 〔総括質疑〕
|
平成22年3月15日 | 〔総務分科会〕
|
平成22年3月16日 | 〔福祉文教分科会〕
|
平成22年3月17日 | 〔建設環境分科会〕
|
平成22年3月25日 | 〔各分科会審査報告、質疑、採決〕
|
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 議会事務局
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 議会事務局へのお問い合わせ