平成20年第1回定例会
本会議
第1回市議会定例会の会議日程表、一般質問項目、代表質問項目、議案審議等審議結果、各種委員会審査(調査)事項を掲載しています。
問い合わせ
議会事務局議事係(内線 415)
平成20年第1回稲城市議会定例会会期日程
月日 |
曜日 |
開議時間 |
会議名 |
摘要 |
---|---|---|---|---|
2月28日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
行政報告、市長所信表明 議案(当初予算、補正予算除く)説明 補正予算説明、質疑、補正予算特別委員会設置、付託 当初予算説明、予算特別委員会設置、付託 |
2月28日 | 木曜日 | 本会議休憩中 | 委員会 | 補正予算特別委員会(正副委員長互選) |
2月28日 | 木曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 予算特別委員会(正副委員長互選) |
2月29日 | 金曜日 | 休会 | 議案精査日 | |
3月1日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月2日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月3日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算特別委員会 |
3月4日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 代表質問 |
3月5日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
議案(当初予算、補正予算除く)質疑、付託、討論、採決 請願付託 |
3月6日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
3月6日 | 木曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会(委員会審査結果) |
3月7日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から11番) |
3月8日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月9日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月10日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(12番から16番) |
3月11日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会(討論通告) |
3月11日 | 火曜日 | 議運終了後 | 本会議 |
一般質問(17番から19番) 補正予算特別委員会報告、討論、採決 |
3月11日 | 火曜日 | 本会議終了後 | 理事会 | 予算特別委員会理事会 |
3月12日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 |
3月13日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
3月14日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会 |
3月15日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月16日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月17日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会(総括質疑、分科会設置) |
3月17日 | 月曜日 | 委員会終了後 | 分科会 | 総務分科会(正副主査互選) |
3月17日 | 月曜日 | 分科会終了後 | 分科会 | 福祉文教分科会(正副主査互選) |
3月17日 | 月曜日 | 分科会終了後 | 分科会 | 建設環境分科会(正副主査互選) |
3月18日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 総務分科会 |
3月19日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 建設環境分科会 |
3月20日 | 木曜日 | 休会 | 春分の日 | |
3月21日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 福祉文教分科会 |
3月22日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月23日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月24日 | 月曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月25日 | 火曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月26日 | 水曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月27日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会(分科会報告、採決) |
3月28日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会 |
3月28日 | 金曜日 | 議運終了後 | 本会議 |
議案、請願委員会報告、討論、採決 議員提出議案説明、質疑、討論、採決 |
一般質問
通告番号 |
氏名 |
質問項目(19人、68項目) |
---|---|---|
1 | 伊藤ちか子 |
|
2 | 岩佐いづみ |
|
3 | 伊藤正実 |
|
4 | 梶浦美佐子 |
|
5 | 北浜けんいち |
|
6 | 門島すえこ |
|
7 | 佐脇ひろし |
|
8 | 川島やすゆき |
|
9 | 大久保もりひさ |
|
10 | 藤井雅史 |
|
11 | 中村みほこ |
|
12 | 岡田まなぶ |
|
13 | 多羅尾治子 |
|
14 | 楠原治利 |
|
15 | 井川まちこ |
|
16 | 原島茂 |
|
17 | 藤原愛子 |
|
18 | 冨永順次郎 |
|
19 | 荒井健 |
|
代表質問
市長の所信表明に対して、下記の会派から代表質問がありました。
[通告番号1]公明党 大久保もりひさ
- 国の課題に対する市長の認識について
- 国内で発生した諸問題に対する市長の姿勢について
- 本市の新年度予算について
- 「多くの財源を必要とする」とあるが、その財源の見通しについて
- 本市の緑豊かな環境には、経済効果があると考えるが、認識について
- 本市の取り組みについて
- ゼロシーリングによる弊害について
- 新年度予算の特徴について
- 長期計画の策定を短期間に行う仕組みづくりについて
- 長期総合計画策定にあたる市民会議の役割と位置づけは
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりについて
- 審議会や各種委員会などへの市民参加について
- より市民に親しまれ、愛される職員になることについて
- 健康で安心して暮らせるおもいやりのあるまちづくりについて
- (仮称)健康プラザ建設にあたり温水プール等の建設について
- 女性の一生涯の健康支援について
- 障がい者就労支援センターについて
- 第一保育園の改修・民営化について
- ともに学びふれあいのあるまちづくり
- 野沢温泉村における宿泊体験学習について
- 児童・生徒の通学路における安全確保について
- 学校教育環境の整備について
- 学校給食について
- 情緒障がい者対象の通級指導学級について
- 放課後子ども教室支援事業について
- 環境にやさしく安全で快適なまちづくりについて
- 環境基本計画の見直しについて
- 水と緑につつまれたやすらぎのあるまちづくりについて
- 土地区画整理事業について
- 市民生活の活力を支えるにぎわいのあるまちづくりについて
- 観光について
- 援農ボランティア制度について
- 梨やぶどうのブランド品の品質向上について
- 大型店出店に伴う弁天通り商店街の活性化について
[通告番号2]チェンジ21 川島やすゆき
- 国内外で起きている様々な問題が稲城市に与える影響について
- 教育改革について
- 稲城大橋について
- PFI事業の今後の取り組みについて
- 緑被率について
- 企業誘致について
- 地方交付税について
- 基金を利用した財政調整の手法について
- 「緑につつまれ友愛に満ちた市民のまち」を実感する施策について
- 都市基盤整備に取り組む予算について
- 福祉・医療・教育の充実に取り組む予算について
- 市民とのふれあいと協働に取り組む予算について
- 提案型活性化対策について
- 第四次稲城市総合計画について
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりについて
- 市民の声を広く聴くことについて
- 団塊世代の大量退職時代について
- システム機器の交換とセキュリティの保全について
- 中高年の男性の悩みについて
- 自治会加入率の低下について
- 健康で安心して暮らせるおもいやりのあるまちづくりについて
- 妊婦健康診査の公費負担増について
- 市立病院の給食業務の委託について
- 後期高齢者事業について
- ともに学びふれあいのまちづくりについて
- 野沢温泉村の宿泊体験学習について
- 学校評価制度について
- 稲城第三・七小学校工事について
- 文化センターについて
- 青少年の健全育成において「家庭・学校・地域」への支援について
- 「青少年活動リーダー研修会」の復活について
- 環境にやさしく安全で快適なまちづくりの施策について
- 消防団及びOB団の団員不足対策について
- 災害時と普段の予防・査察に関する人員確保について
- 防犯ボランティア団体などについて
- 大気汚染や水質汚濁等各種の調査の実施箇所や方法などの見直しについて
- 緑につつまれた安らぎのあるまちづくりについて
- 多摩ニュータウン地区の今後の計画について
- iバス事業について
- 水路整備等を含めた総合的な施策について
- 市民生活の活力を支えるにぎわいのあるまちづくりについて
- 商業関係の今後について
- 学校給食において地場産の増加について
- 市内の特産物や逸品などの紹介について
- 商業・工業・建設に関する熱意のある姿勢・施策について
- 市長所信表明について
[通告番号3]新政会 原島茂
- 特定財源の補足について
- 市職員の参画について
- 南山東部土地区画整理事業について
- (仮称)健康プラザ建設にあたり一般会計と病院会計の負担割合について
- (仮称)健康プラザ建設に合築する健診・外来棟について
- 後期高齢者医療制度の保険料徴収について
- 子育て中の母親を精神面から指導・助言することについて
- 生活保護受給者数の増加について
- 介護支援ボランティア制度について
- 市立病院の給食業務の全面委託について
- 第一保育園の大規模改修・民営化について
- 中央図書館のインセンティブがサービス対価に与える影響について
- 稲城第三小学校体育館の大規模改修について
- 学校施設の大規模改修計画について
- 稲城第七小学校の増築工事について
- 稲城第一小学校の増築計画について
- 知力の向上のあり方と今後の方向性について
- 「生きる力」を育むことについて
- 自主防災組織の育成・訓練の充実について
- 救命講習会の積極的な開催について
- 環境意識の高揚やエネルギーの節約について
- 生ゴミ堆肥化容器、電動生ゴミ処理機などについて
- 稲城スマートインターチェンジについて
- 環境にやさしい企業誘致について
- 矢野口駅周辺区画整理事業について
- 稲城長沼駅周辺区画整理事業について
- 百村地区のまちづくりについて
- 上平尾地区・小田良地区の区画整理事業について
- 高齢化社会を見据えた歩道整備について
- 補助市道6号線の第3分団詰所について
- iバスの運行について
- 農業体験農園の開設について
- 稲城長沼駅前商店街の整備について
- 公共事業の地元業者受注機会拡大について
[通告番号4]日本共産党 多羅尾治子
- 南山東部土地区画整理事業について
- 開発ではなく緑地を保全することについて
- 墓苑とメモリアルホールについて
- 後期高齢者医療制度について
- 高齢者のくらしの影響について
- 保険料の軽減について
- 75歳以上の高齢者への資格証明書発行について
- 75歳以上の高齢者の健康診査について
- 中止・撤回について
- 介護保険について
- 保険料・利用料の軽減の拡大について
- 国民健康保険について
- 国保の国庫負担を計画的に増額することについて
- 「行革」・保育園民営化について
- 公立保育園民営化について
- 「行革」について
- 高齢者施策について
- ひとり暮らし高齢者見舞品支給事業の廃止について
- 貧困と格差から市民生活を守る施策について
- 市民生活を守る施策の充実について
- 平和への取り組みについて
- 講演会について
- 日本国憲法第9条について
[通告番号5]民主党 岩佐いづみ
- 政府の改革への姿勢について
- ゆとり返済ローンによる破産者について
- 食品に対して市民の生命と健康を守るための対応について
- 地方交付税の不交付団体にあたるボーダーラインについて
- 多摩ニュータウン地域での新自治会設立について
- 納税のカード払いについて
- (仮称)健康プラザ建設の使命について
- 市立病院でのお産における市民優遇について
- 市立病院の医師確保について
- 特定健康審査の審査項目選定について
- 特定保健指導の体制について
- 野沢温泉村における宿泊体験学習について
- 学校評価について
- 学校アドボカシー制度の独立性について
- 学校セイフティー指導員について
- 教員の不祥事防止研修について
- 小中一環校の検討について
- 教室へのエアコンの導入について
- 教育補助員の配置について
- 副籍制度について
- ふれあいの森小田良の里について
- プロフェッサー講座について
- 放課後子ども教室事業について
- iプラザについて
- 京王線沿線七都市図書館連携について
- 郷土資料室について
- 大気汚染や水質汚濁など各種調査について
- 光化学スモッグ発生の際の高齢者への対応について
- 野沢温泉村と共にその他の自治体との応援体制構想について
- 街路灯・防犯灯の整備・改善について
- 防犯協会を中心とした様々な活動について
- 発信者位置情報システム導入について
- 学校や公共施設における美味しい水道水の確保について
- 稲城スマートインターチェンジについて
- iバス運行に更なる増便と新路線の開発について
- 生産緑地の買取りについて
- 提案型活性化対策事業について
- 財団法人いなぎグリーンウェルネス財団の効率的な管理運営について
- 農業団体への支援について
- 小口事業資金融資あっせん事業について
- 稲城市中小企業勤労者福祉サービスの各種事業の支援について
- 稲城第三小学校体育館の入札について
[通告番号6]市民自治を前進させる会 藤原愛子
- 地方分権の徹底について
- 国が進めた三位一体改革について
- 地方分権推進と国から地方への財源委譲に対する姿勢について
- ガソリン税の暫定税率問題について
- 東京都の新銀行の不良債権について
- 多摩ニュータウン関連公益施設整備費償還費補助金の削減復活について
- 格差社会について
- 新年度予算について
- 地球温暖化問題について
- 長期総合計画策定にあたり(仮称)市民会議について
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりについて
- 人権について
- 平和事業について
- 南山東部区画整理事業地内に墓園とメモリアルホール建設について
- 広報いなぎの全戸配布について
- 協働を明確化するルールの条例化について
- 横断的に連携しあう職員配置と研修の実施について
- 健康で安心して暮らせるおもいやりのあるまちづくりについて
- (仮称)健康プラザの仕切り直しについて
- がん検診の一部負担金について
- 病院及び(仮称)健康プラザ駐車場建設について
- 市立病院の入院患者給食の全面委託について
- 社会福祉協議会への委託事業について
- 高齢者へのきめ細かい事業の実施について
- 障害者自立支援法について
- 第一保育園の大規模改修と民営化について
- 国民健康保険税の値上げについて
- 後期高齢者医療制度について
- 介護支援ボランティア制度について
- ともに学びふれあいのあるまちづくりについて
- 就園奨励補助金単価改定や第2子以降の優遇措置の拡大について
- 野沢温泉村の宿泊体験学習について
- 学校評価について
- 自然体験、社会体験、ボランティア活動を取り入れた教育の充実について
- 地域教育懇談会、子どもを見守るネットワーク、セーフティ指導員の連携について
- 既成市街地の校舎の改修について
- 稲城型教育審議会について
- 稲城市立第三小学校体育館大規模改修について
- 学校給食第一調理場の改修計画について
- 通学指導学級への難聴による言語障がい児の受け入れについて
- 図書館分館の機能低下について
- 南山グラウンドの閉鎖について
- 東京ヴェルディの支援について
- ふれんど平尾の有効活用について
- 環境にやさしく安全で快適なまちづくりについて
- 災害弱者対策について
- 防災放送の難聴地域解消について
- 消防団OB・自主防災組織・消防ボランティアの更なる連携体制について
- 救急医療への理解と啓発を行う姿勢について
- AEDを24時間設置可能な場所に設置することについて
- 環境基本計画の見直しに市民参加の取り組みについて
- 地球温暖化対策推進計画策定について
- 新たなごみ減量計画の策定について
- 長峰地区のダイオキシン問題について
- 湧水や谷戸、井戸等の水の保全について
- 坂浜西地区の下水道事業について
- 水と緑につつまれたゆすらぎのあるまちづくりについて
- 矢野口駅整備について
- 上平尾・小田良土地区画整理事業について
- 南山東部土地区画整理事業について
- まちの再生検討委員会の立ち上げについて
- スマートインターチェンジの設置について
- iバス事業の実態のアンケート調査実施について
- 緑の保全地域の創出について
- 財団法人いなぎグリーンウェルネス財団について
- 三沢川の散策路の照明整備について
- 市民生活の活力を支えるにぎわいのあるまちづくりについて
- 学校給食への地産地消の推進について
- 農業体験農園の開設について
- 農業基本計画の重点施策とされる第3のフルーツについて
- 小口事業者あっせん事業について
- 商業者の活性化への積極的推進対策を打ち出すことについて
- 稲城長沼駅高架下利用検討委員会の発足について
- 観光事業の協力体制への取り組みについて
- 消費者行政について
市長提出議案
No | 議案番号 | 議案名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第5号議案 | 稲城市後期高齢者医療高額療養費貸付基金条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
2 | 第6号議案 | 稲城市後期高齢者医療高額療養費資金貸付条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
3 | 第7号議案 | 稲城市後期高齢者医療に関する条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
4 | 第8号議案 | 稲城市一般職の職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
5 | 第9号議案 | 稲城市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
6 | 第10号議案 | 稲城市ひとり親家庭等の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
7 | 第11号議案 | 稲城市国民健康保険条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
8 | 第12号議案 | 稲城市介護保険条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
9 | 第13号議案 | 稲城市農業委員会の委員の定数条例 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
10 | 第14号議案 | 稲城市立病院使用条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
11 | 第15号議案 | 平成19年度東京都稲城市一般会計補正予算(第6号) | 補正予算特別委員会 | 平成20年3月11日 | 原案可決 |
12 | 第16号議案 | 平成19年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) | 補正予算特別委員会 | 平成20年3月11日 | 原案可決 |
13 | 第17号議案 | 平成19年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計補正予算(第4号) | 補正予算特別委員会 | 平成20年3月11日 | 原案可決 |
14 | 第18号議案 | 平成19年度東京都稲城市老人保健特別会計補正予算(第2号) | 補正予算特別委員会 | 平成20年3月11日 | 原案可決 |
15 | 第19号議案 | 平成19年度東京都稲城市介護保険特別会計補正予算(第2号) | 補正予算特別委員会 | 平成20年3月11日 | 原案可決 |
16 | 第20号議案 | 平成20年度東京都稲城市一般会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
17 | 第21号議案 | 平成20年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
18 | 第22号議案 | 平成20年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
19 | 第23号議案 | 平成20年度東京都稲城市下水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
20 | 第24号議案 | 平成20年度東京都稲城市老人保健特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
21 | 第25号議案 | 平成20年度東京都稲城市介護保険特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
22 | 第26号議案 | 平成20年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
23 | 第27号議案 | 平成20年度東京都稲城市受託水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
24 | 第28号議案 | 平成20年度東京都稲城市病院事業会計予算 | 予算特別委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
25 | 第29号議案 | 稲城市立稲城第七小学校校舎増築工事請負契約の変更について | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
26 | 第30号議案 | 稲城市道路線の廃止について | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
27 | 第31号議案 | 稲城市道路線の認定について | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
28 | 第32号議案 | 東京都後期高齢者医療広域連合規約の変更について | 即決 | 平成20年3月5日 | 原案可決 |
29 | 第33号議案 | 稲城市職員の公益法人への派遣に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
30 | 第34号議案 | 稲城市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
31 | 第35号議案 | (仮称)新文化センター整備運営事業に係る特定事業契約の変更について | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
32 | 第36号議案 | 多摩都市計画事業稲城榎戸土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
33 | 第37号議案 | 多摩都市計画事業稲城矢野口駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
34 | 第38号議案 | 多摩都市計画事業稲城稲城長沼駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
35 | 第39号議案 | 多摩都市計画事業稲城南多摩駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
36 | 第40号議案 | 稲城市手数料条例の一部を改正する条例 | 即決 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
報告
第1号報告 議会の委任による専決処分の報告について
監査報告
第1号報告 19稲監発第24号 平成19年11月29日 例月出納検査の結果について
第2号報告 19稲監発第26号 平成19年11月29日 平成19年度財政援助団体等監査の結果について
第3号報告 19稲監発第29号 平成20年1月31日 例月出納検査の結果について
第4号報告 19稲監発第30号 平成20年1月31日 平成19年度第1回定期監査の結果について
議員提出議案
No | 議案番号 | 議案名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号議案 | 労働者派遣法の見直しを求める意見書 | 即決 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
2 | 第2号議案 | 米海兵隊員による沖縄女子中学生への暴行事件に関する抗議決議 | 即決 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
3 | 第4号議案 | 稲城大橋有料道路の無料化に関する意見書 | 即決 | 平成20年3月28日 | 原案可決 |
請願
No | 受付番号 | 陳情名 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号請願 | 稲城で少人数学級の実現を求める請願 | 福祉文教委員会 | 平成20年3月28日 | 不採択 |
総務委員会(7人)
- 委員長 藤原愛子
- 副委員長 岩佐いづみ
- 委員 楠原治利、北浜けんいち、中村みほこ、井川まちこ、田中しげお
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年1月22日 |
|
平成20年3月12日 |
|
福祉文教委員会(7人)
- 委員長 大久保もりひさ
- 副委員長 多羅尾治子
- 委員 梶浦美佐子、川島やすゆき、伊藤ちか子、門島すえこ、中山けんじ
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年2月1日 |
|
平成20年3月13日 |
|
建設環境委員会(7人)
- 委員長 伊藤正実
- 副委員長 岡田まなぶ
- 委員 冨永順次郎、藤井雅史、荒井健、佐脇ひろし、原島茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年1月23日 |
|
平成20年2月12日 |
|
平成20年2月26日 |
|
平成20年3月14日 |
|
議会運営委員会(7人)
- 委員長 田中しげお
- 副委員長 川島やすゆき
- 委員 多羅尾治子、伊藤正実、荒井健、門島すえこ、原島茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年1月11日 |
|
平成20年2月4日 |
|
平成20年2月21日 |
|
平成20年3月6日 |
|
平成20年3月11日 |
|
平成20年3月11日 |
|
平成20年3月28日 |
|
補正予算特別委員会(10人)
- 委員長 中山けんじ
- 副委員長 冨永順次郎
- 委員 岡田まなぶ、梶浦美佐子、伊藤正実、北浜けんいち、藤原愛子、伊藤ちか子、井川まちこ、原島茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年2月28日 |
|
平成20年3月3日 |
|
予算特別委員会(21人)
- 委員長 田中しげお
- 副委員長 藤井雅史
- 委員 楠原治利、多羅尾治子、岡田まなぶ、梶浦美佐子、伊藤正実、岩佐いづみ、川島やすゆき、冨永順次郎、北浜けんいち、荒井健、藤原愛子、中村みほこ、伊藤ちか子、井川まちこ、大久保もりひさ、門島すえこ、佐脇ひろし、中山けんじ、原島茂
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成20年2月28日 |
|
平成20年3月17日 | 〔総括質疑〕 第20号議案 平成20年度東京都稲城市一般会計予算 第21号議案 平成20年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計予算 第22号議案 平成20年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算 第23号議案 平成20年度東京都稲城市下水道事業特別会計予算 第24号議案 平成20年度東京都稲城市老人保健特別会計予算 第25号議案 平成20年度東京都稲城市介護保険特別会計予算 第26号議案 平成20年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計予算 第27号議案 平成20年度東京都稲城市受託水道事業特別会計予算 第28号議案 平成20年度東京都稲城市病院事業会計予算 〔総務分科会〕
|
平成20年3月18日 | 【総務分科会】
|
平成20年3月19日 | 【建設環境分科会】
|
平成20年3月21日 | 【福祉文教分科会】
|
平成20年3月27日 | 〔各分科会審査報告、質疑、採決〕 第20号議案 平成20年度東京都稲城市一般会計予算 第21号議案 平成20年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計予算 第22号議案 平成20年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算 第23号議案 平成20年度東京都稲城市下水道事業特別会計予算 第24号議案 平成20年度東京都稲城市老人保健特別会計予算 第25号議案 平成20年度東京都稲城市介護保険特別会計予算 第26号議案 平成20年度東京都稲城市後期高齢者医療特別会計予算 第27号議案 平成20年度東京都稲城市受託水道事業特別会計予算 第28号議案 平成20年度東京都稲城市病院事業会計予算 |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 議会事務局
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 議会事務局へのお問い合わせ