平成14年第1回定例会
本会議
第1回市議会定例会の日程表と発言通告一覧表、議案審議結果一覧表を掲載しています。詳しい審議内容などについては、会議録をご覧ください。会議録は、5月中旬以降に中央図書館、第2書館、第3図書館、第4図書館、社会福祉協議会ロビーで閲覧できます。
平成14年第1回稲城市議会定例会会期日程
月日 |
曜日 |
開議時間 |
会議名 |
摘要 |
---|---|---|---|---|
3月1日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
市長所信表明 議案(当初予算、補正予算関連議案除く)説明 補正予算関連議案説明、質疑、付託 当初予算説明、予算特別委員会設置、付託 |
3月1日 | 金曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 予算特別委員会 (正副互選) |
3月2日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月3日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月4日 | 月曜日 | 休会 | (議案精査日) | |
3月5日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 補正予算等特別委員会 |
3月6日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 代表質問 |
3月7日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
議案(当初予算、補正予算除く)質疑、付託、採決 所管事務調査報告 請願・陳情付託 |
3月8日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(1番から5番) |
3月8日 | 金曜日 | 本会議終了後 | 委員会 | 議会運営委員会(委員会審査結果、議員提出議案、調査) |
3月9日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月10日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月11日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 本会議 | 一般質問(6番から10番) |
3月12日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
一般質問(11番から14番) 補正予算関連議案委員会報告、採決 |
3月12日 | 火曜日 | 本会議終了後 | 理事会 | 予算特別委員会理事会 |
3月13日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 総務委員会 |
3月14日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 福祉文教委員会 |
3月15日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 建設環境委員会 |
3月16日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月17日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月18日 | 月曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会・総括質疑、分科会設置 |
3月18日 | 月曜日 | 委員会終了後 | 分科会 | 総務分科会(正副互選) |
3月18日 | 月曜日 |
分科会終了後 |
分科会 | 福祉文教分科会(正副互選) |
3月18日 | 月曜日 | 分科会終了後 | 分科会 | 建設環境分科会(正副互選) |
3月19日 | 火曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 総務分科会 |
3月20日 | 水曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 福祉文教分科会 |
3月21日 | 木曜日 | 休会 | 春分の日 | |
3月22日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 分科会 | 建設環境分科会 |
3月23日 | 土曜日 | 休会 | ||
3月24日 | 日曜日 | 休会 | ||
3月25日 | 月曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月26日 | 火曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月27日 | 水曜日 | 休会 | 委員会・分科会報告整理 | |
3月28日 | 木曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 予算特別委員会(分科会報告、採決) |
3月29日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 委員会 | 議会運営委員会 |
3月29日 | 金曜日 | 午前9時30分 | 本会議 |
議案、請願・陳情委員会報告、採決 議員提出議案説明、質疑、採決 |
市長提出議案
No | 市長提出議案 | 内容 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第7号議案 | 稲城市職員の公益法人への派遣に関する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
2 | 第8号議案 | 稲城市立学校の学校医及び薬剤師の公務災害補償に関する条例 | 福祉文教委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
3 | 第9号議案 | 稲城市国民年金印紙購入基金条例を廃止する条例 | 福祉文教委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
4 | 第10号議案 | 稲城市一般職の職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
5 | 第11号議案 | 稲城市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
6 | 第12号議案 | 稲城市職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
7 | 第13号議案 | 稲城市市税条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
8 | 第14号議案 | 稲城市小口事業資金融資あっせん条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
9 | 第15号議案 | 稲城市地区内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
10 | 第16号議案 | 稲城市立病院の看護職員となるべき者に対する奨学金貸与等に関する条例の一部を改正する条例 | 福祉文教委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
11 | 第17号議案 | 稲城市消防団条例の一部を改正する条例 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
12 | 第18号議案 | 平成13年度東京都稲城市一般会計補正予算(第5号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月12日 | 原案可決 |
13 | 第19号議案 | 平成13年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月12日 | 原案可決 |
14 | 第20号議案 | 平成13年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計補正予算(第4号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月12日 | 原案可決 |
15 | 第21号議案 | 平成13年度東京都稲城市下水道事業特別会計補正予算(第2号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月12日 | 原案可決 |
16 | 第22号議案 | 平成13年度東京都稲城市介護保険特別会計補正予算(第2号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月12日 | 原案可決 |
17 | 第23号議案 | 平成14年度東京都稲城市一般会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
18 | 第24号議案 | 平成14年度東京都稲城市国民健康保険事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
19 | 第25号議案 | 平成14年度東京都稲城市土地区画整理事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
20 | 第26号議安 | 平成14年度東京都稲城市下水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
21 | 第27号議案 | 平成14年度東京都稲城市老人保健特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
22 | 第28号議案 | 平成14年度東京都稲城市介護保険特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
23 | 第29号議案 | 平成14年度東京都稲城市受託水道事業特別会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
24 | 第30号議案 | 平成14年度東京都稲城市病院事業会計予算 | 予算特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
25 | 第31号議案 | 稲城市道路線の認定について | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
26 | 第32号議案 | 東京都市町村公平委員会を共同設置する地方公共団体の数の減少及び東京都市町村公平委員会共同設置規約の変更について | 即決 | 平成14年3月7日 | 原案可決 |
27 | 第33号議案 | 東京都市町村職員退職組合を組織する地方公共団体の数の減少及び東京都市町村退職手当組合の規約の変更について | 即決 | 平成14年3月7日 | 原案可決 |
28 | 第34号議案 | 稲城市職員の再任用に関す条例の一部を改正する条例 | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
29 | 第35号議案 | 平成13年度東京都稲城市一般会計補正予算(第2号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
30 | 第36号議案 | 平成13年度東京都稲城市老人保健特別会計補正予算(第2号) | 補正予算等特別委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
31 | 第37号議案 | 多摩都市計画事業稲城矢野口駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
32 | 第38号議案 | 多摩都市計画事業稲城南多摩駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
33 | 第39号議案 | 多摩都市計画事業稲城稲城長沼駅周辺土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
34 | 第40号議案 | 多摩都市計画事業稲城榎戸土地区画整理事業に関する業務委託契約 | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
35 | 第41号議案 | 債務不存在確認調停事件に関する調停について | 建設環境委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
36 | 第42号議案 | 稲城市指定金融機関の指定について | 総務委員会 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
議員提出議案
No | 議員提出議案 | 内容 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号議案 | 義務教育費国庫負担制度の堅持を求める意見書 | 即決 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
2 | 第2号議案 | 多摩地域の保健所再編整備案に反対する決議 | 即決 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
3 | 第3号議案 | 稲城市議会会議規則の一部を改正する規則 | 即決 | 平成14年3月29日 | 原案可決 |
代表質問
市長の所信表明に対して、下記の会派より代表質問がありました。
稲政クラブ 田中 しげお
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりの施策について
- 健康で安心して暮らせる思いやりのあるまちづくりの施策について
- 共に学びふれあいのあるまちづくりの施策について
- 環境にやさしい安全で快適なまちづくりの施策について
- 水と緑につつまれたやすらぎのあるまちづくりの施策について
- 市民の活力をささえるにぎわいのあるまちづの施策について
公明党 上野 末次
- 基本的なこと
- 市税を中心とした自主財源について
- 南武線立体交差事業について
- 高齢者福祉について
- 市民と行政、市民同士が互いに協働することについて
- 市内共通商品券への助成について
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりの施策について
- 健康で安心して暮らせる思いやりのあるまちづくり施策
- 共に学びふれあいのあるまちづくりの施策について
- 環境にやさしい安全で快適なまちづくりの施策について
- 水と緑につつまれたやすらぎのあるまちづくりの施策について
- 市民の活力をささえるにぎわいのあるまちづの施策について
市民自治を前進させる会 横田 こうこ
- 基本的なこと
- 地方分権時代において、人材育成の教育改革について
- 市長の地方分権に対する認識について
- 多摩市での贈収賄事件にからむ稲城市での業務委託について
- 倫理規定の制定について
- 福祉・教育の充実に取り組む予算について
- 市民との協働と地域交流の拡大に取り組む予算について
- 都市環境や安全を守りまちの活性化に取り組む予算について
- 市民とともに進める心豊かなまちづくりの施策について
- 健康で安心して暮らせる思いやりのあるまちづくりの施策について
- 共に学びふれあいのあるまちづくりの施策について
- 環境にやさしい安全で快適なまちづくりの施策について
- 水と緑につつまれたやすらぎのあるまちづくりの施策について
- 市民の活力をささえるにぎわいのあるまちづの施策について
日本共産党 楠原 治利
- 所信表明における市長の政治姿勢について
- 都市基盤整備に取り組む予算について
- 福祉・教育の充実に取り組む予算について
- 市民との協働と地域交流の拡大に取り組む予算について
- 都市環境や安全を守りまちの活性化に取り組む予算について
- 米軍多摩弾薬庫跡地の返還を求める予算について
市民クラブ 栗山 勲
- 都市基盤整備に取り組む予算について
- 福祉・教育の充実に取り組む予算について
- 市民との協働と地域交流の拡大に取り組む予算について
- 都市環境や安全を守りまちの活性化に取り組む予算について
- 施策推進する職員体制について
一般質問
通告番号 |
議員名 |
一般質問項目(14人、40項目) |
---|---|---|
1 | 伊藤 ちか子 |
|
2 | 田中 しげお |
|
3 | 原田 えつお |
|
4 | 門島 すえこ |
|
5 | 栗山 進 |
|
6 | 森本 喜三郎 |
|
7 | 横田 こうこ |
|
8 | 佐脇 ひろし |
|
9 | 多羅尾 治子 |
|
10 | 沢田 敏彦 |
|
11 | 楠原 治利 |
|
12 | 藤原 愛子 |
|
13 | 荒井 健 |
|
14 | 岩佐 いづみ |
|
請願・陳情
No | 請願・陳情 | 内容 | 審議方法 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 第1号請願 | 健保本人3割負担、高齢者1割負担など患者負担増に反対する意見書の提出を求める請願 | 福祉文教委員会付託 | 平成14年3月29日 | 不採択 |
2 | 第2号請願 | 介護保険の改善、保険料・利用料の軽減を求める請願 | 福祉文教委員会付託 | 平成14年3月29日 | 趣旨採択 |
3 | 第3号請願 | 稲城市で30人学級を実現を求める請願 | 福祉文教委員会付託 | 平成14年3月29日 | 不採択 |
4 | 第1号陳情 | 教育にチュチェをうちたてることへの補助金支出に反対する陳情 | 配付のみ | ||
5 | 第2号陳情 | 学校事務・栄養職員の給与費半額負担等の義務教育費国庫負担制度の堅持を求める陳情 | 福祉文教委員会 | 平成14年3月29日 | 採択 |
委員会:総務委員会(7人)
- 委員長 岩佐 いづみ
- 副委員長 楠原 治利
- 委員 門島 すえこ・栗山 勲・森本 喜三郎・角田 とおる・伊藤 ちか子
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成14年1月21日 |
|
平成14年3月13日 |
|
委員会:福祉文教委員会(7人)
- 委員長 佐脇 ひろし
- 副委員長 原田 えつお
- 委員 川原 昭太郎・横田 こうこ・田中 しげお・多羅尾 治子・栗山 進
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成14年1月15日 |
|
平成14年2月7日 |
|
平成14年3月14日 |
|
委員会:建設環境委員会(7人)
- 委員長 藤原 愛子
- 副委員長 石井 直治
- 委員 川島 実・荒井 健・石井 洋平・上野 末次・沢田 敏彦
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成14年1月22日 |
|
平成14年2月12日 |
|
平成14年3月15日 |
|
委員会:議会運営委員会(6人)
- 委員長 栗山 勲
- 副委員長 荒井 健
- 委員 田中 しげお・佐脇 ひろし・岩佐 いづみ・沢田 敏彦
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成14年1月14日 |
|
平成14年1月31日 |
|
平成14年2月22日 |
|
平成14年3月8日 |
|
平成14年3月12日 |
|
平成14年3月28日 |
|
平成14年3月29日 |
|
委員会:予算特別委員会(21人)
- 委員長 石井 洋平
- 副委員長 門島 すえこ
- 委員 川原 昭太郎・藤原 愛子・原田 えつお・石井 直治・田中 しげお・佐脇 ひろし・多羅尾 治子・川島 実・栗山 勲・森本 喜三郎・荒井 健・岩佐 いづみ・角田 とおる・伊藤 ちかこ・上野 末次・栗山 進・沢田 敏彦・楠原 治利
年月日 | 審査(調査)事項 |
---|---|
平成14年3月1日 |
|
平成14年3月18日 |
|
平成14年3月19日 | 総務分科会 |
平成14年3月20日 | 福祉文教分科会 |
平成14年3月22日 | 建設環境委員会 |
平成14年3月28日 |
|
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 議会事務局
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 議会事務局へのお問い合わせ