第24回Iのまち いなぎ市民まつり

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003811  更新日 令和7年7月15日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 祭り・催し

写真:100人太鼓

「Iのまち いなぎ市民まつり」は、市民からなる実行委員会が企画・運営し、5つの部門それぞれが多彩な催しを行う、稲城市を代表するお祭りです。
皆さまのご来場を心よりお待ちしています。

お願い・注意事項
会場は混雑しますので、小さいお子さまやお手荷物からは目を離さないでください。
環境に配慮し、エコバックをご持参ください。
令和7年10月23日(木曜日)午後10時から26日(日曜日)午後10時まで既設駐車場は利用できません。
会場にお越しの際はシャトルバスや公共交通機関をご利用ください。
障害者用駐車場は西駐車場に6台分、北駐車場に1台分あります。

実施概要(予定)

開催期間

令和7年10月24日(金曜日)から令和7年10月26日(日曜日)まで

注釈:令和7年10月24日(金曜日)は市民文化祭・芸術祭のみ開催

開催時間

午前10時 から 午後4時30分 まで

開催場所

稲城中央公園(野村不動産いなぎアリーナ・総合グラウンド)ほか

 

催事内容(予定)

部門 日程 会場 内容 事務局
ふれあいまつり部門 10月5日(日曜日) iプラザホール 楽しく第九をうたう合唱団2025演奏会

NPO法人

サポートセンターいなぎ

10月13日(月曜・祝日) iプラザホール 和太鼓まつり

10月25日(土曜日)

10月26日(日曜日)

中央公園周辺

おまつり広場、子どもイベント、

フリーマーケットほか

産業まつり部門

10月25日(土曜日)

10月26日(日曜日)

中央公園周辺

びっくり市、工業展、

建設業PRコーナー、

デジタルスタンプラリー、紙アプリ、

農産物直売、稲城農業PRコーナー

稲城の太鼓判PRコーナー

・経済課

・JA

・稲城市商工会

9月24日(水曜日)

9月25日(木曜日)

東京南農業協同組合

稲城支店金融店舗4階

農産物品評会第1弾

(梨・ぶどうの部)

・経済課

・JA

11月26日(水曜日)

11月27日(木曜日)

11月28日(金曜日)

農産物品評会第2弾

(野菜・果実・茸の部)

交通安全市民のつどい部門

10月25日(土曜日)

10月26日(日曜日)

中央公園周辺

自転車シミュレータ、

白バイ・パトカー展示、

シートベルトコンビンサー、

トヨタサポカー乗車体験、

自転車乗車用ヘルメットのPR

管理課
市民文化祭・芸術祭部門

10月24日(金曜日)

10月25日(土曜日)

10月26日(日曜日)

野村不動産いなぎアリーナ

(メインアリーナ、

 ロビーほか)

市民文化祭展示部門、芸術祭 生涯学習課
10月25日(土曜日) 野村不動産いなぎアリーナ武道場 市民文化祭子ども将棋大会
11月2日(日曜日) 地域振興プラザ 市民文化祭市民囲碁大会

11月22日(土曜日)

11月23日(日曜日)

中央文化センターホール 市民文化祭ステージ部門
ファミリースポーツフェスタ部門

10月25日(土曜日)

10月26日(日曜日)

総合グラウンド スポーツイベント スポーツ推進課

 

出演者募集

・メインステージ

・クロージングパレード

に出演したい団体(個人)を募集中です。

申し込み方法

ステージ申し込みの手引きをご確認いただき、出演申込書を提出してください。

もしくは、専用フォームからお申し込みください。

提出先

市役所2階7番窓口 市民協働課協働推進係(郵送可・ファクス可)

注釈:ファクス送信をご希望の場合はお問い合わせください。

手引き、申込書は次の各窓口でも入手できます。

  • 市役所市民協働課
  • 若葉台出張所
  • 平尾出張所

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-5677
稲城市 産業文化スポーツ部 市民協働課へのお問い合わせ