道路陥没の未然防止について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011863  更新日 令和7年2月18日

印刷大きな文字で印刷

マンホールの点検写真

 令和7年1月28日に埼玉県八潮市で、下水道管の破損に起因すると思われる道路陥没が発生しました。当該道路陥没は、地下10メートルに県が管理する流域下水道幹線(管径4.75メートル、昭和58年整備)が埋設されており、腐食が原因と考えられます。国は今回の事故を受けて下水道管路施設に対する緊急点検を要請しておりますが、市内には本要請対象の施設はありません。

 市では、国及び東京都からの要請は現在のところございませんが、今回の事故を受け、市が管理する汚水管の管径1メートル以上の管が埋設されている延長約8.3キロメートルの下水道施設の安全性を確認するため、1月31日から2月10日までの期間で、下水道管のマンホールを開けて目視点検や、下水道管の上部の路面状況の緊急巡視を実施し、異常がないことを確認しております。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 下水道課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 下水道課へのお問い合わせ