環境学習講座「エネルギーを考え、未来をソウゾウしよう-ガスの科学館見学会-」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1012293  更新日 令和7年7月11日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)

写真:ガスの科学館外観

開催日

令和7年8月26日(火曜日)

開催時間

市役所集合:午後0時20分(集合場所:市役所北側 いこいの広場)
市役所出発:午後0時30分
科学館見学:午後2時00分から午後4時00分
市役所到着:午後6時00分頃

市役所(いこいの広場)に集合し、貸し切りバスにて移動します。
見学後、貸し切りバスにて市役所へ戻ります。
注釈:当日の道路状況により時間が前後する場合がありますので、予めご了承ください。

開催場所

がすてなーに ガスの科学館(東京都江東区豊洲6-1-1 )

対象

市内在住、在学、在勤の小学3年生以上の方(小学生は保護者同伴必須)

内容

江東区豊洲にあるガスの科学館で、エネルギーについて学ぶ見学会を開催します。

体験型の展示物や参加型のプログラムを通して、普段の生活でエネルギーを大切に使うために何ができるのか、楽しみながら学びます。

(見学は屋内のみです。)

費用
なし
募集人数
30名程度
持ち物

筆記用具、飲み物(科学館内の決められた場所及びバス内で水分補給できます)

注釈:屋内での見学のみですが、気温が高い時期のため、熱中症対策をお願いします。

申込み

必要

申込開始日:令和7年7月17日(木曜日)午前8時30分から7月31日(木曜日)午後5時まで

注釈:先着順。上限に達し次第、申込期間内でも受付を終了することがあります。

申込み方法

下記フォームからお申込みください。

写真:体験の様子

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 緑と環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-378-9719
稲城市 都市環境整備部 緑と環境課へのお問い合わせ