社会を明るくする運動
犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ
“社会を明るくする運動” 犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。

行動目標
- 犯罪や非行を防止し、安全・安心な地域社会を築くための取組を進めよう
- 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
強調月間
令和6年7月1日から7月31日までの1カ月間
主唱
法務省
主催
東京都推進委員会
稲城市推進委員会
保護司の活動について
保護司は法務大臣から委嘱され、保護観察官と協働で、罪を犯した人の保護観察や更生の手助けを行い、犯罪・非行を予防するための活動を、関係機関・団体と協力して行っています。
各地区を担当する保護司をお知りになりたい方は稲城市福祉部生活福祉課までお問い合わせください。
稲城市推進委員会の取り組み
稲城市推進委員会では市内の中学生をはじめ、各種の地域団体が参加して広報活動に協力いただいています。
街頭・駅頭広報活動
7月初旬の朝に、京王よみうりランド駅・京王稲城駅・京王若葉台駅・JR矢野口駅・JR稲城長沼駅・JR南多摩駅・平尾団地バス停などで、中学生をはじめとする多くの団体の方にPR活動にご参加していただきウェットティッシュなどPRグッズの配布を行っています。


読売ジャイアンツ球場での広報活動
7月の試合開催日に読売ジャイアンツ球場にて、PR活動を行っています。


盆踊り・夏祭りにおける広報活動
各地区で開催される盆踊り・夏祭り会場でのPRグッズの配布
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 福祉部 生活福祉課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 福祉部 生活福祉課へのお問い合わせ