子ども100ポイントラリー
市では、子どもが自ら目標をもって楽しく生涯学習活動に参加し、達成感を味わうことができるように「子ども100ポイント・ラリー」をすすめています。
「子ども100ポイント・ラリー手帳」を持って、さまざまな事業や行事などに参加してください。
参加資格
市内に在住の小・中学生
100ポイント・ラリーのチャレンジ

ポイントの対象となる事業
子どもたちが体験したすべての事が対象です。
「であいポイント」20ポイント集めよう!
稲城市が全市民を対象に行うイベントです。人との「であい」の場を楽しみましょう。
「ふれあいポイント」20ポイント集めよう!
地域の団体や自主グループが行うイベントへ参加し、地域の人たちと「ふれあい」を楽しみましょう。
「まなびあいポイント」20ポイント集めよう!
児童館や図書館などが子どもを対象に行う講座や教室へ参加し、先生や友達との「まなびあい」を楽しみましょう。
「i(あい)ポイント」40ポイント集めよう!
「であい」「ふれあい」「まなびあい」ポイント以外にチャレンジしたことをどんどん記入しましょう。興味のあることにチャレンジしたり、本を読んで調べたこと、稲城以外で参加したイベントなど。
「子ども100ポイント・ラリー」手帳の入手方法
生涯学習課(中央文化センター内)または、児童館(文化センター・iプラザ)窓口で発行しています。
また、下記のファイルを印刷して簡易版としてご利用になれます。手帳を手にいれましたら、該当のページに貼ってください。
100ポイントを達成した人
100ポイントを達成した人には、「子ども博士号の賞状」と「記念品」を差し上げます。生涯学習課(中央文化センター内)または児童館(文化センター)窓口、平尾・若葉台出張所に申し出てください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ