生涯学習人材バンク事業(生涯学習活動及びボランティア活動)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003827  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

人材バンク事業は、ご自分の知識・技術・経験を活かした指導・講師をされたい方と、個人や団体などで指導者や講師を探している方を結ぶ、マッチング事業です。
なお、市は紹介までとなります。人材情報の提供を受けた方と、登録者との交渉や契約については、両者間の責任に委ねますので、ご注意ください。
また、人材情報をその目的以外に使用することを固くお断りいたします。

人材バンクを利用したい方(講師や人材をお探しの方)

現在、生涯学習活動及びボランティア活動として登録されている方のリストです。
(ご希望の人材登録Noを利用申込フォームで入力してください)

ご希望の人材がいましたら、次のリンク先よりお申込みください。

人材バンクに登録したい方(あなたの知識・技術・経験を活かしたい方)

あなたが、文化・学習・ボランティア活動、スポーツ・レクリエーションなどの分野で習得した知識・技術・経験などを活かして、市民団体やグループ活動の指導者・講師・助言者として活動してみませんか?
自薦のほか他薦も受け付けております。(他薦の場合は事前に被推薦者の承諾を得てください)

登録までのながれ

  1. 登録申請(下方の「登録申請」より)
  2. 書類審査 生涯学習課にて申請内容の審査いたします。(2週間以内に判定いたします。)
  3. 登録、「人材バンクを利用したい方」のリストに公開

人材バンクを利用したい方より紹介の希望があった場合

  1. 生涯学習課より、登録者(あなた)の都合を伺います。
  2. 紹介可能の場合:生涯学習課より人材バンク利用希望者へ、登録者の連絡先をお知らせします。
  3. 利用希望者より登録者へ連絡がきますので、調整してください。

注意:教育委員会では、紹介のみで登録者と利用希望者との調整は行いません。すべて当事者同士で調整していただきます。

登録できる方

次の全てに該当する方

  1. 満20歳以上の方
  2. 稲城市民の生涯学習活動の指導者、講師等又は各種ボランティアとして活動する意欲があること。

登録申請

以下の2通りの登録方法があります。

登録フォームより登録を申請する方法

下記のリンク先より直接登録の申請ができます。(窓口へ持っていく必要がないため、お手続きが簡単です)

登録カードを窓口に持ち込む方法

生涯学習課・各文化センター・平尾出張所・若葉台出張所・総合体育館に登録カードがあります。必要事項を記入して申請してください。

登録カードは下記からもダウンロードできます。

郵送・ファクスでも受け付けます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ