小学生親子対象 環境学習講座「光の実験と光害について」
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く) 子ども・子育て
夏休みの終わりに、環境のことを考えませんか
発電機を使って実験をしたり、ホームプラネタリウムの投影など、体験をしながら楽しく学びましょう。
- 開催日
-
令和7年8月30日(土曜日)
- 開催時間
-
第1回目 午後1時30分から2時20分頃まで
第2回目 午後2時40分から3時30分頃まで
内容は2回とも同じです。どちらかを選んで申し込んでください。 - 開催場所
-
第四文化センター
- 対象
-
小学4年生以上の子とその保護者(市内在住在勤)
- 申込み
-
必要
- 受付開始日 令和7年7月16日(水曜日)10時より
- 受付時間 開館日の午前10時から午後5時まで
- 申込方法 来館か電話で先着順受付
- 申し込み先
稲城市立第四公民館
〒206-0802 稲城市東長沼271第四文化センター内
電話 042-377-4406
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 各回10組(計20組)
- 参加資格
- 小学4年生以上の子どもとその保護者
- 講師
- 越智信彰氏(東洋大学准教授、ダークスカイ・ジャパン代表)
- 持ち物
- 筆記用具、飲み物
- 問い合わせ
- 第四公民館 042-377-4406
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 教育部 生涯学習課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-377-2121 ファクス番号:042-379-0491
稲城市 教育部 生涯学習課へのお問い合わせ