おもちゃの病院 開催について
市で進めている「5R+1」の取り組みの1つであるReuse(リユース)事業として、壊れたおもちゃを治療します。
受付で症状や状態を伺いますので、お子さんと一緒にお越しください。
壊れてしまったおもちゃの修理を、1組2点まで、無料で引き受けます。
(モデルガンなどの危険な物、法令適合が確認できない物、中古購入などで最初から壊れていた物は除きます。)
治療に役立つため、取扱説明書や元箱などがあれば一緒にお持ちください。
(注意)当日のマスク着用の判断は各自でお願いします。
(注意)おもちゃの症状によっては、治療するのに長期間お時間いただく場合がございます。
日時
2月15日(土曜日)午前10時から正午ごろまで
(注意)予約制です。指定された受付時間に、申込をしたおもちゃを持参し、お子様とご一緒にご来院ください。
対象
市内在住の方(小学生以下の方は保護者の同伴をお願いします)
定員
10組(時間指定)
- (注意)申し込み多数の場合は抽選となり、結果および受付時間をご連絡します。
- (注意)予約以外の受付枠はございません。当日キャンセルの方が出た場合でも新規の受付は行いません。
費用
無料(部品交換などが必要な場合は、実費負担有り)
申込期間
2月7日(金曜日)午前8時30分まで
申込方法
下記URLまたは二次元コードより予約フォームに進み、必要事項を記入してください。
申込締切後、ご参加いただく方へは、当日の受付時間や詳細について、メールまたは、電話にて連絡させていただきます。その際、回答期限を設けますので、参加可否について必ずご返答いただきますようお願いします。

会場
城山体験学習館 工房(稲城市向陽台4-6-18)
募集します 診療スタッフ
おもちゃの病院の診療スタッフ(ボランティア)を募集しています。
当日の見学も可能です。詳細はボランティア団体より説明しますので、お気軽にお問合せください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ