令和6年能登半島地震に伴う緊急消防援助隊派遣情報
稲城市消防本部第八次派遣隊
稲城市消防本部第八次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ、緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月30日から出動した隊員が2月2日23時30分に帰庁し、緊急消防援助隊としての活動を終了しました。
稲城市消防本部では令和6年1月9日から令和6年2月2日の25日間に緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として延べ23名の隊員を派遣しました。

稲城市消防本部第八次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月30日(火曜日)午後4時00分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第八次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第七次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第七次派遣隊
稲城市消防本部第七次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月27日(土曜日)から出動した隊員が、第七次派遣隊の活動を終え1月31日(水曜日)に無事帰庁しました。現在も第八次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第七次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月27日(土曜日)午後4時00分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第七次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第六次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第六次派遣隊
稲城市消防本部第六次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月24日(水曜日)から出動した隊員が、第六次派遣隊の活動を終え1月28日(日曜日)に無事帰庁しました。現在も第七次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第六次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月24日(水曜日)午後4時00分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第六次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第五次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第五次派遣隊
稲城市消防本部第五次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月21日(日曜日)から出動した隊員が、第五次派遣隊の活動を終え1月25日(木曜日)に無事帰庁しました。現在も第六次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第五次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月21日(日曜日)午後4時に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第五次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第四次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第四次派遣隊
稲城市消防本部第四次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月18日(木曜日)から出動した隊員が、第四次派遣隊の活動を終え1月22日(月曜日)に無事帰庁しました。現在も第五次派遣隊が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第四次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月18日(木曜日)午後4時00分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第四次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第三次派遣の3名が被災地での活動を継続しています。
稲城市消防本部第三次派遣隊
稲城市消防本部第三次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月15日(月曜日)から出動した隊員が、第三次派遣隊の活動を終え1月19日(金曜日)に無事帰庁しました。現在も第四次派遣隊が被災地での活動を継続しています。

稲城市消防本部第三次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月15日(月曜日)午後3時30分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第三次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。現在も第二次派遣の3名が被災地での活動を継続しています。

稲城市消防本部第二次派遣隊
稲城市消防本部第二次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月12日(金曜日)から出動した隊員3名が、第二次派遣の活動を終え1月16日(火曜日)に無事帰庁しました。現在も第三次派遣の3名が被災地での活動を継続しています。

稲城市消防本部第二次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月12日(金曜日)午後3時30分に緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊第二次派遣隊が石川県輪島市に向けて出動しました。

稲城市消防本部第一次派遣隊
稲城市消防本部第一次派遣隊が帰庁
令和6年能登半島地震で被災した石川県輪島市へ緊急消防援助隊東京都大隊後方支援隊として1月9日(火曜日)から出動した隊員5名が、第一次派遣の活動を終え1月13日(土曜日)無事帰庁しました。現在も第二次派遣の3名が被災地での活動を継続しています。

稲城市消防本部第一次派遣隊が出動
令和6年能登半島地震に伴い令和6年1月9日(火曜日)午後4時05分に、緊急消防援助隊として稲城市消防本部の後方支援隊が石川県輪島市に向けて出動しました。
また、被災地からの要請により輪島市へ簡易トイレ10台、トイレ用テント10張及びトイレ処理袋1,200回分の支援を行いました。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 警防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 警防課へのお問い合わせ