市内空間放射線量の測定頻度等の変更

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002349  更新日 令和7年3月18日

印刷大きな文字で印刷

市では、東日本大震災の発生を機に、平成23年6月から市内小中学校、保育園及び幼稚園等で地上から5cmと100cmの空間放射線量定点測定を実施し、平成28年度は40箇所で月1回実施しました。
また、平成24年2月から公共施設の雨樋下や雨水桝など雨水や埃、汚れが溜まりやすい場所を選定し、地上1cmの空間放射線量局所測定を年1回測定し、平成28年度は235施設、729箇所で測定しました。
そのような中、平成23年から現在の測定結果については、数値が安定しており、環境省が示す基準値(毎時0.23マイクロシーベルト)を下回っていることや東京都において、東日本大震災以前から設置していた新宿区の放射線モニタリングポストの数値が震災前の数値に低下しているなどの理由から、令和3年度以降の市内空間放射線量の測定を休止いたします。但し、不安要素が発生した場合には、直ちに測定を再開します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 都市環境整備部 生活環境課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 都市環境整備部 生活環境課へのお問い合わせ