火災予防分野に関する届出の電子申請
火災予防分野に関する届出の電子申請がマイナポータルぴったりサービスからLoGoフォームへ変更します
パソコンやスマートフォンからLoGoフォームを使って24時間365日、いつでも届出ができます。
注釈:申請の際、添付書類データの量によっては、システムの都合上添付できない場合があります。その場合は、消防署予防課に各種届出書を2部作成し提出をお願いします。
注釈:exe,bat,shの拡張子のファイルは添付できません。
注釈:一つの添付ファイルの容量上限は10MBです。
注釈:一回の回答全体の添付ファイルの容量上限は約100MBです。
注釈:令和7年4月1日以降は、マイナポータルぴったりサービスからの申請手続きを利用できません。
対象手続
-
1.消防計画作成(変更)届出書(外部リンク)
-
2.防火・防災管理者選任(解任)届出書(外部リンク)
-
3.全体についての消防計画作成(変更)届出書(外部リンク)
-
4.統括防火・防災管理者選任(解任)届出書(外部リンク)
-
5.消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書(消防法第17条の3の2に基づくものに限る。)(外部リンク)
-
6.消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書(稲城市火災予防条例第58条の3に基づくもの)(外部リンク)
-
7.自衛消防訓練通知書(外部リンク)
-
8.住宅用火災警報器設置届出書(外部リンク)
-
9.防火対象物・防災管理対象物管理権限者変更届出(外部リンク)
-
10.防火対象物使用開始届出(外部リンク)
-
11.防災管理点検結果報告(外部リンク)
-
12.自衛消防組織設置(変更)届出(外部リンク)
-
13.消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書(外部リンク)
-
14.防火対象物点検結果報告書(外部リンク)
-
15.工事整備対象設備等着工届出(外部リンク)
-
16.危険物保安監督者選任・解任届出書(外部リンク)
-
17.防火対象物・防災管理対象物点検報告特例認定申請書(外部リンク)
-
18.火を使用する設備等の設置(変更)届出書(炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー・給油湯沸設備・乾燥設備・サウナ設備・ヒートポンプ冷暖房機・火花を生ずる設備)(外部リンク)
-
19.燃料電池発電設備設置(変更)届出書(外部リンク)
-
20.放電加工機の設置(変更)届出書(外部リンク)
-
21.電気設備設置(変更)届出書(変電設備・急速充電設備・内燃機関を原動力とする発電設備・ネオン管灯設備)(外部リンク)
-
22.消防用設備等(特殊消防用設備等)設置計画届出書(外部リンク)
-
23.防火対象物工事等計画届出書(外部リンク)
副本の取扱いについて
電子申請後に申請内容に不備がない場合は、届出用紙に受付日及び受付番号を明記して電子文書として返送いたしますので、消防署予防課からの手続きメールをご確認ください。ただし、届出用紙のみの返送となりますので、添付ファイルがある場合は申請時に添付したものを保管しておいてください。
申請方法

注釈:稲城市オンライン申請一覧から「カテゴリー検索:109_火災予防(23件)」で申請一覧をご覧いただけます。
消防本部予防課の電子申請以外の申請書をダウンロードできます
-
火災予防分野に関する様式
電子申請以外の申請書がダウンロードできます。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 消防本部 予防課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 予防課へのお問い合わせ