東京都エコ農産物認証制度
東京都エコ農産物認証制度とは?
東京都エコ農産物認証制度とは、土づくりの技術や、化学合成農薬と化学肥料削減の技術を取り入れ、化学合成農薬と化学肥料を東京都が定めた慣行使用基準から削減した農産物に対し、東京都より認証を受けるものです。
削減割合に応じて、東京エコ25・東京エコ50・東京エコ100に区分されます。
認証区分 | 化学合成農薬の削減割合 25%以上 |
化学合成農薬の削減割合 50%以上 |
化学合成農薬の削減割合 100%以上(未使用) |
---|---|---|---|
化学肥料の削減割合 25%以上 |
東京エコ25 | ー | ー |
化学肥料の削減割合 50%以上 |
ー | 東京エコ50 | ー |
化学肥料の削減割合 100%以上(未使用) |
ー | ー | 東京エコ100 |
生産者は、認証農産物に認証マークをつけて販売することができます。
東京都は認証農産物の安全性を確認しPRします。また、栽培状況の確認、残留農薬分析を実施し、都ホームページで情報提供します。
認証期間は5年間です。継続を希望する場合は、申請を行う必要があります。
制度の詳細につきましては、下記リンクをご覧ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 産業文化スポーツ部 経済課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 産業文化スポーツ部 経済課へのお問い合わせ