よくある質問(防災)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001543  更新日 令和6年12月16日

印刷大きな文字で印刷

質問指定避難場所について知りたいのですが。

回答

稲城市では、19カ所の指定避難所と20カ所の指定緊急避難場所兼指定避難所があります。お住まいの場所による指定は行っていませんので、災害時は、避難することが可能なお近くの指定緊急避難場所または指定避難所に避難してください。

指定緊急避難場所と指定避難所の違い

指定緊急避難場所

大地震時に発生する火災などから避難者の命を保護するために必要な面積を有するところ。
例)公園、緑地やグラウンドなど。

指定避難所

地震等で家が倒壊、焼失等で被害を受けた方、または被害を受けるおそれのある方を一時的に受け入れ、保護するために開設するもの。
例)学校や公民館などの建物。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 消防本部 防災課
〒206-0802 東京都稲城市東長沼2111番地(稲城消防署)
電話番号:042-377-7119 ファクス番号:042-377-0119
稲城市 消防本部 防災課へのお問い合わせ