令和6年度 いなぎFree Wi-Fi環境整備促進事業補助金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003694  更新日 令和7年2月6日

印刷大きな文字で印刷

いなぎFree Wi-Fiに参加しませんか?

市では、観光の推進、市民生活の向上と市内を訪れる方の利便性向上を目的として、いなぎFree Wi-Fiを導入しています。公共施設、店舗等への導入が進むことにより、事業者等と一体となって市の魅力を発信し、訪れる方の市内回遊をより一層促進することが期待されます。
そのため、いなぎFree Wi-Fiにご協力いただける方に対して、導入経費等を補助します。

補助対象者

稲城市の区域内において、商店、飲食店、レクリエーション施設、宿泊施設等を営む個人又は法人

補助対象事業

「いなぎFree Wi-Fi」に参画するため、株式会社多摩テレビのインターネットサービス「TTVワイヤレス」のホームルーターを市内の施設に新設する事業

補助対象経費

  1. 多摩テレビへの事務手数料 上限3,300円(税込み)
  2. TTVワイヤレスの通信料(12か月分) 上限29,760円(月々2,480円)(税込み)

補助金の申請にあたって

はじめに「いなぎFree Wi-Fi環境整備促進事業補助金」交付要綱を必ずご確認のうえ、申請手続きの流れに沿って手続きを進めてください。

申請手続きの流れ

  1. 補助金交付申請
    観光課観光係(電話042-378-2111 内線683/684)まで事前にご連絡のうえ、以下の書類を提出してください。
    交付申請の前に一度、多摩テレビの現地調査を行っていただきます。
    • 交付申請書(様式第1号)
    • 補助対象経費に係る見積書
    • 申請者の直近の法人市民税又は個人市民税に関する納税証明書
    • 施設等の場所を示した位置図
    • ホームルーターの整備予定箇所を示した平面図
    • 誓約書(様式第2号)
    • 同意書(様式第3号)
    • その他市長が指定した書類
  2. 約2週間後に補助金交付決定通知書が届きます
  3. 事業の実施・完了(契約事業者への支払いまで)
  4. 実績報告書の提出
    初回の請求の支払い後、速やかに書類を提出してください。
    • 実績報告書(様式第8号)
    • 初回の請求への支払いを証明できる書類(領収書の写し等)
    • 契約書の写し又は契約に関する申込書面の写し
    • ホームルーターを設置したことを疎明する書類(設置場所を示した平面図、設置後の写真等)
    • 上記に掲げるもののほか、市長が指定した書類
  5. 約2週間後に補助金交付確定通知書が届きます
  6. 請求書(様式第10号)を提出してください
  7. 補助金が振り込まれます

各種書類・様式のダウンロード

PDF形式

Word形式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの内容はわかりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?


この欄に入力されたご意見等への回答はできません。また、個人情報等は入力しないでください。

このページに関するお問い合わせ

稲城市 産業文化スポーツ部 観光課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 産業文化スポーツ部 観光課へのお問い合わせ