いなぎの年中行事 冬 12月から2月まで
12月から2月までの主な行事を紹介します。
注釈:最新の情報は、最新号の広報いなぎや生涯学習だより「ひろば」、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
11月中旬から翌年1月まで
市内各地域でイルミネーションを点灯します。ぜひ、ご覧ください。
稲城駅前・城山公園イルミネーション

- 期間 例年12月初旬から1月初旬
- 時間 午後4時30分から午後11時
- 場所 稲城駅南側ロータリーのクスノキ、城山公園内ファインタワー
- 問い合わせ 都市環境整備部緑と環境課
若葉台駅前イルミネーション
- 期間 例年11月中旬から1月初旬
- 時間 午後4時30分から午後11時
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
矢野口駅前イルミネーション
- 期間 例年12月から1月
- 時間 午後4時30分から午前0時頃まで
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
平尾団地商店会広場イルミネーション
- 期間 例年11月から1月末
- 時間 午後4時30分から午後10時
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部経済課
12月の第3水曜日
年末市内一斉防犯パトロール

様々な犯罪が多発する年末に、稲城市安全安心まちづくり推進協議会が中心となり、防犯活動ボランティア団体などの協力をいただき、年末の特別警戒パトロールと位置付けて、市内一斉防犯パトロールを実施しています。
- 主催 稲城市安全安心まちづくり推進協議会
- 問い合わせ 総務部総務契約課
1月の第2日曜日
消防出初式
市民の生命・身体及び財産を守り、災害のない明るいまちを目指して、消防署と8つの分団などによる行進や一斉放水の披露などを行います。
問い合わせ 消防本部消防総務課
1月の成人の日
成人式
毎年、新成人による実行委員会が成人式の企画・運営を行っています。成人となる皆さん、ぜひご参加ください。
- 時間 午前11時から午後0時30分
- 会場 よみうりランド日テレらんらんホール
- 問い合わせ 教育部生涯学習課
1月上旬の土曜日、日曜日、月曜日
塞の神

正月飾りなどを燃やした炎に無病息災の願いを込めて、市内各地区で行われます。坂浜地区(写真)では毎年、120本の竹を骨組みにした、高さ15メートルの小屋を作ります。炎にかざす650本のマユ団子が足りなくなるほど、大勢の方が会場を訪れます。
- 会場 市内随各地区
- 問い合わせ 子ども福祉部児童青少年課
1月下旬
市民ロードレース大会
中央公園内特設コースにて、親子・小学生の部、中学生の部を開催。1,000人を超える参加者が完走を達成しています(参加者は、前年11月から12月にかけて募集します)。
なお、同日に開催される一般の方を対象とした稲城グリーンロードレース(5キロメートル及び10キロメートル)は、東京ヴェルディグリーンロードレース実行委員会が開催します。
- 会場 総合グラウンド周辺
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部スポーツ推進課
2月中旬
国際理解プログラム コミュニケートしよう私たち地球家族 We are one
いろいろな国の方が集い、スピーチ発表会や交流会、食事を通じて世界の文化や生活を知り、親睦を深めます(参加者は前年12月に募集します)。
- 会場 城山文化センター
- 主催 稲城国際交流の会、稲城市
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
2月下旬または3月上旬の土曜日または日曜日
女と男のフォーラムいなぎ
このフォーラムは、市民実行委員会による企画・運営で行われ、身のまわりにある女性問題や男女の生き方などを主題にして講演などを行い、市民に数多くのメッセージを発信しています。
- 会場 地域振興プラザ
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 企画部 秘書広報課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 秘書広報課へのお問い合わせ