いなぎの年中行事 秋 9月から11月まで
9月から11月までの主な行事を紹介します。
注釈:最新の情報は、最新号の広報いなぎや生涯学習だより「ひろば」、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
9月上旬
市民体育大会

市内外の体育施設などで、20種目以上の競技が熱く繰り広げられます。
- 対象 市内在住・在学・在勤の方
- 会場 総合体育館、総合グラウンドほか
- 主催 稲城市、稲城市教育委員会、稲城市体育協会
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部スポーツ推進課
10月の第1日曜日
青渭神社祭礼
稲城市指定文化財の「青渭神社獅子舞」が奉納されます。
- 所在地 稲城市東長沼1054番地
- 交通 JR稲城長沼駅から徒歩約5分
- 問い合わせ 教育部生涯学習課
10月から11月
タウンミーティング
稲城の魅力あるまちづくりなどについて、市民の皆さんと市長が語り合う「タウンミーティング」を市内10地区で行います。
問い合わせ 企画部秘書広報課
10月下旬の金曜日・土曜日・日曜日
Iのまち いなぎ市民祭・稲城市民文化祭・稲城市芸術祭
稲城中央公園を主会場として開催する「Iのまち いなぎ市民祭」では、特設ステージで、和太鼓のコンテストや演奏、踊りなどの多彩な催しが行われます。
総合グラウンド外周路では市内の事業者、地域の団体などによる展示、販売、フリーマーケットを開催します。
iプラザでは、プロによる素晴らしいコンサートを実施しています。
総合体育館では、華道や絵画などの作品展示をはじめ、工業製品の展示や農産物の品評会を行います(期日によって、イベント内容が異なります)。
- 会場 稲城中央公園(総合体育館・総合グラウンド)、iプラザ(コンサート)、中央文化センターほか
- 主催 Iのまち いなぎ市民祭実行委員会(ふれあいまつり部門実行委員会、産業まつり部門実行委員会、市民文化祭・芸術祭部門実行委員会、ファミリースポーツフェスタ部門実行委員会、交通安全市民のつどい部門実行委員会)
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
11月1日
市制功労者表彰
毎年11月1日の市制施行日に、市政に功労のあった方や団体を表彰しています。表彰式では、一人ひとりに市長から表彰状が贈られます。
- 会場 地域振興プラザ
- 問い合わせ 総務部総務契約課
11月23日(勤労感謝の日)
稲城市民憲章推進協議会 市民ふれあい歩こう会
稲城市民憲章推進協議会では、「憲章で広げよう 心のまちづくり」をテーマに、様々な事業を行っています。その一つとして、ふれあい歩こう会を開催しており、秋の風を感じながら、施設や公園などをポイントに、自然豊かな稲城のまちを歩きます。
問い合わせ 稲城市民憲章推進協議会事務局(産業文化スポーツ部市民協働課)
10月または11月の土曜日
くらしフェスタ

豊かで安全・安心な消費生活の実現に向けて、環境や健康に配慮した買い物やくらしのスタイルについて体験しながら学習できるイベントです。くらしに役立つ消費生活情報が満載です。
- 主催 稲城市、稲城市消費者ルーム運営協議会
- 問い合わせ 産業文化スポーツ部市民協働課
11月から12月
稲城寄席
日本の伝統芸能を身近な場所で楽しむ機会として、毎年開催しています。名人の話芸などをお楽しみください。
- 対象 市内在住・在学・在勤の方(未就学児を除く)
- 会場 中央文化センターホール
- 問い合わせ 教育部生涯学習課
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
稲城市 企画部 秘書広報課
〒206-8601 東京都稲城市東長沼2111番地
電話番号:042-378-2111 ファクス番号:042-377-4781
稲城市 企画部 秘書広報課へのお問い合わせ